市政について

坂東市総合計画「ばんどう未来ビジョン」第2期戦略プランの策定について

平成29年度に策定しました本市のまちづくりに対する基本的な考え方を定めた坂東市総合計画「ばんどう未来ビジョン」について、第1期戦略プランの期間(平成29年度から令和3年度)満了に伴い、第2期戦略プランの策定に向け、本市を取り巻く環境の変化や、求められる行政課題を整理し、策定準備を行っています。

〇「ばんどう未来ビジョン」の構成と策定体制について

基本構想となる「長期ビジョン」と基本計画となる「戦略プラン」で構成されています。

〇「長期ビジョン」とは(2017年〜2037年まで)

 坂東市の20年後を展望した将来像を示すとともに、その実現に向けたまちづくりの基本的な考え方を示したものです。

 

〇「戦略プラン」とは(期間は1期4年)

 長期ビジョンで示した将来像を実現するための手段や施策を定めるものです。

 

※「庁議ビジョン」及び「戦略プラン」の計画期間及び策定体制は、こちらをクリック。

 

〇坂東市総合計画審議会の設置について

市長の諮問に応じ、市計画の策定に関する事項について、調査・審議するための機関です。令和3年5月25日市長からの諮問を受け、総合計画の策定に関する調査、研究を行っています。開催内容は次のとおりです。

【第1回】令和3年 5月25日(火)午後1時〜 市役所1階多目的ホール  諮問書  第1回議事要旨

諮問写真

【第2回】令和3年 8月31日(水)新型コロナウイルス感染症により延期。      

【第2回】令和3年10月 1日(金)新型コロナウイルス感染症を考慮し、書面開催。  第2回書面決議

【第3回】令和3年11月24日(水)午後1時30分〜 市役所3階大会議室      第3回議事要旨

〇市民の皆さんから多くの意見をいただきました。

計画作成に市民のご意見を踏まえ、反映させるために各種アンケートを実施しました。

各種アンケート 期間
市民意識調査 令和3年7月10日〜7月27日
高校生アンケート 令和3年7月
子育て家庭アンケート 令和3年7月〜8月
転入・転出者アンケート 令和元年7月〜令和2年3月
市職員アンケート 令和3年3月
〇グループヒアリングを実施しました。

市民の生の声を幅広い年代から伺うことを目的に、座談会形式で実施しました。

普段は聞けない話やアイディアなど、多くの意見をいただき、ありがとうございました。

(コロナ禍による影響を受け、5回開催予定のうち3回中止となりました)

坂東青年会議所                

〇市内中学校生徒会 2年生 3年生

〇絵画の募集を行いました。

令和3年6月、多くの市民にご意見をいただき、幅白い年代の市民にまちづくり計画に参画していただくため、絵画を募集しました。

・参加対象者   

 坂東市内小学校2年生、坂東市内中学校2年生

・作品コンセプト 「なってほしい わたしのまち ばんどう」

【実施結果】

・参加作品数 223作品(中学校11作品、小学校212作品)のご参加をいただきました。

 選出された作品については「ばんどう未来ビジョン」の中で掲載させていただきます。

 多数のご参加ありがとうございました。

 

 

このページに関するお問い合わせ先は企画課 企画係です。

市役所3階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-21-2181(直通) ファクス番号:0297-35-8201

メールでのお問い合わせはこちら
坂東市役所
〒306-0692
茨城県坂東市岩井4365番地
【電話番号】0297-35-2121(代) 0280-88-0111(代)
[0]トップページ