本公募型プロポーザルは、期限までにプロポーザル参加意向申出書の提出がありませんでしたので、中止いたします。
質問受付期間に提出された質問及び回答は次のとおりです。
公募型プロポーザルに係る質問及び回答 [PDF形式/638.35KB]
本市介護認定審査会は、3合議体、計18名の委員で構成され、年間70回程度を開催しています。当該資料については、紙で作成のうえ配布・回収を行っており、膨大な時間を割いています。このことについて、当該資料のペーパーレス化を実施することにより、紙資源や印刷コストの削減に加え、介護認定審査会に係る業務効率化による申請から処分決定までの期間を効果的に短縮することで、住民福祉の向上を実現することが期待できます。そのために必要な支援等を委託する事業者を、公募型プロポーザル方式により選定します。
坂東市介護認定審査会ペーパーレス会議システム導入・保守運用業務委託
別紙1 坂東市介護認定審査会ペーパーレス会議システム導入・保守運用業務委託仕様書 [PDF形式/174.99KB]及び【別紙】機能仕様書 [PDF形式/157.56KB]のとおり
令和7年12月26日(金)まで
令和8年1月5日(月)から同年1月23日(金)まで
令和8年1月1日(木)から同年3月31日(火)まで
※次年度以降については、本プロポーザルにおいて選定した契約候補者と随意契約を締結したのちに、本市と協議のうえ長期の契約を締結します。
金375,760円(消費税及び地方消費税を含む)
※上記金額は単に本業務に係る予算規模を示したものであり、予定価格については、本上限額の範囲内で別途設定します。
募集内容の詳細については、坂東市介護認定審査会ペーパーレスシステム導入・保守運用業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領 [PDF形式/206.87KB]をご確認ください。
様式(1号〜5号) [WORD形式/15.65KB]
評価基準については、別紙2 評価基準 [PDF形式/109.91KB]をご確認ください。
内容 | 期日 |
実施要領等公告 |
令和7年8月18日(月) |
質問受付期限 ※質問には随時個別回答 | 令和7年8月22日(金) |
質問回答日 ※回答をホームページに掲載 | 令和7年8月25日(月) |
プロポーザル参加意向申出書提出期限 |
令和7年8月29日(金) |
参加資格確認結果及び審査実施通知 | 令和7年9月10日(水) |
提案書等提出期限 | 令和7年9月26日(金) |
プレゼンテーション及びヒアリング | 令和7年10月15日(水)(予定) |
審査結果通知 | 令和7年10月16日(木)(予定) |
契約締結 | 令和7年10月下旬(予定) |
質問書(様式第5号)に必要事項を記載し、電子メールアドレス宛に送付してください。
なお、電話及び口頭による質問は受け付けません。
※メール送信後、必ず電話で本市にメールの受信確認を行ってください。
電子メールアドレス kaigo@city.bando.ibaraki.jp
令和7年8月18日(月)から同年8月22日(金)午後5時まで
質問者に対し、随時、電子メールで回答します。また、質問及び回答の内容を、以下の日程を目途に市ホームページで公表します。その際、同趣旨の質問はまとめて回答し、質問者名は公表しません。
令和7年8月25日(月)
306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地
坂東市役所 1階 保健福祉部介護福祉課