1.納付書で納める場合
○ 坂東市役所・さしま窓口センター
○ 取扱金融機関
常陽銀行 | 筑波銀行 |
茨城県信用組合 | 結城信用金庫 |
岩井農業協同組合 | 茨城むつみ農業協同組合 |
中央労働金庫 | |
ゆうちょ銀行・郵便局 (関東各都県及び山梨県に限ります) |
○ コンビニエンスストア
くらしハウス | コミュニティ・ストア | スリーエイト |
生活彩家 | セイコーマート | セブン-イレブン |
タイエー | デイリーヤマザキ | ニューヤマザキデイリーストア |
ハセガワストア | ハマナスクラブ | ファミリーマート |
ポプラ | MMK設置店 | ミニストップ |
ヤマザキスペシャルパートナーショップ | ヤマザキデイリーストアー | ローソン |
ローソンストア100 |
※ 期別の納税金額が30万円を超える場合、納期限を過ぎた場合、並びにバーコードのない払込票は、コンビニエンスストアでは納付できません。金融機関等をご利用ください。
※ 令和3年12月1日より、取扱店が一部変更となります。詳細はこちら
2.口座振替で納める場合
納期ごとに金融機関等へ出向くことや納め忘れの心配もありません。
一度お申し込みをいただければ、指定された口座から自動的に納税する便利な制度です。ぜひご利用ください。
○ 取扱金融機関
上記の取扱金融機関で口座振替が利用できます。
○ 振替日
各税目の期別の納期限日に振替を行います。
○ 再振替
各税目の期別ごとに、納期後20日前後に再振替を行います。
○ 利用申込
(1)口座振替をご希望の方は市内の取扱金融機関の窓口に届出印鑑を持参のうえ、お申し込みください。
(2)市外の店舗をご利用する場合は、申込用紙をお送りしますので収納課までご連絡ください。
※ 軽自動車税を口座振替により納付された方を対象に、平成30年度から軽自動車税納税証明書(継続検査用)の有効期限を当該年度の翌年の6月15日までに延長することとしました。
3.クレジットカードで納める場合 (令和4年3月31日をもって終了)
クレジットカードでのご納付は令和4年3月31日をもって、納付専用サイト「Yahoo!公金支払い」のサービス終了に伴い、当市での取扱いも終了いたしました。
4.スマートフォンアプリを利用して納付する場合(令和2年10月1日より開始)
スマートフォンアプリを利用して、納付書のバーコードを読み取ることで、ご自宅で簡単・便利に納付することができます。
○ご利用可能なスマートフォンアプリ
PayPay LINEPay PayB
(1) 専用アプリをダウンロードし、初期設定を行ってください
(2) 納付書のバーコードをアプリで読み取り、銀行口座や電子マネーを利用して納付します
○支払い可能な税金・保険料
(1)市・県民税(特別徴収及び法人分を除く)
(2)固定資産税・都市計画税
(3)軽自動車税(種別割)
(4)国民健康保険税
(5)後期高齢者医療保険料
(6)介護医療保険料
○ 注意事項
(1)領収書は発行されません。アプリの利用履歴でご確認ください。ただし、利用履歴での納税証明書の発行はできません。
(2)納税証明書(車検などで使用する軽自動車税納税証明書を含む)の発行をお急ぎの方は、金融機関やコンビニエンスストアなどでお支払いください。
(3)スマホ決済で納税証明書を発行する際には、納付から2週間程度時間を要する場合があります。
(4)納付書に「バーコードの印字がない」「読み取れない」「納期限を過ぎた」「納付書1枚の金額が30万円を超える」場合はご利用できません。
(5)納付手続きが完了した後は、取消ができません。必ず注意事項を確認したうえでご利用ください。
(6)納付に係る手数料は無料ですが、通信料などは利用者負担となります。
(7)決済後も納付書はお手元に残りますので、重複納付にご注意ください。
5.休日・夜間の窓口
市役所収納課窓口にて納付及び納税相談ができます。
○ 休日窓口 毎月第一日曜日
午前8時30分~午後5時15分
○ 夜間窓口 毎月第三水曜日
午後5時15分~午後7時15分
6.納期について(令和4年度)
納付場所
坂東市役所・さしま窓口センター・筑波銀行・常陽銀行・茨城県信用組合・結城信用金庫・岩井農業協同組合・茨城むつみ農業協同組合・中央労働金庫・ゆうちょ銀行・郵便局(関東各都県及び山梨県に限る)・コンビニエンスストア(納付書に記載のある店舗に限る)