令和3年度の高齢者インフルエンザ予防接種費用の助成は終了しました
坂東市に住民登録がある方で、下記に該当する方は、高齢者インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。
対象者
坂東市に住民登録があり、次の(1)または(2)に該当し、接種を希望する方
(1)接種日に満65歳以上の方
(2)接種日に満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器に障がいのある方、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいのある方(内部疾患による身体障害者手帳1級程度)
※「インフルエンザ予防接種券」を交付しますので、身体障害者手帳をお持ちのうえ、健康づくり推進課(市役所1階)またはさしま窓口センターまでお越しください。
助成期間
令和3年10月1日~令和4年1月31日
※期間を過ぎてからの接種は助成できません。ご注意ください。
助成額
2,000円(1人1回限り)
※助成額を超えた場合の差額は、自己負担となります。
※生活保護世帯の方は、自己負担が免除になります。無料で接種できる「個人負担免除券」を交付しますので、接種当日までに社会福祉課(市役所1階) までお越しください。
持ち物
●個人負担金
●氏名・年齢・住所が確認できるもの(健康保険証等)
実施医療機関
茨城県内の協力医療機関にて接種可能です。
※医療機関によって、接種対象者、接種日や時間が異なります。また、ワクチンの在庫が限られていることがありますので必ず事前にお問合せをお願いいたします。
接種方法
▽市内・境町・五霞町・古河市の医療機関、いとう内科胃腸科医院(常総市)で接種する場合、医療機関へ事前に予約し、健康保険証等の住所・年齢確認ができるものをお持ちのうえ、直接医療機関に行って接種してください。予診票等は、医療機関においてあります。
▽上記以外の県内医療機関で接種する場合、予診票等を交付しますので、身分証明書等をご持参のうえ健康づくり推進課(市役所1階)またはさしま窓口センターまでお越しください。(令和3年9月27日(月)から交付します。)
※小児のインフルエンザ予防接種の助成についてはコチラ⇒「小児インフルエンザ任意予防接種費一部助成」