市では、新型コロナワクチンの追加(3回目)接種を進めておりますが、急なキャンセル等が発生した際に、ワクチン廃棄防止のため、即座に会場へ出向き接種していただけるキャンセル枠接種協力者を募集します。
予約よりも早く接種できる可能性がありますので、早期の接種をご希望の方は、申込をご検討ください。
登録できる方
- 登録時に、満12歳以上で坂東市内に住民登録がある方
- コロナワクチンの初回(1、2回目)接種が完了している方
- 坂東市が発行する追加(3回目)接種用の接種券一体型予診票をお持ちの方
募集期間
令和4年1月31日(月)から
※市全体のワクチン接種の進捗状況、申込人数等により、予告なしに募集を締め切らせていただく場合がございます。
キャンセル発生時の流れ
市内医療機関でキャンセルが発生した場合に、坂東市役所新型コロナワクチン対策室職員より協力者の方へ電話をし、接種会場、日時等をお伝えいたしますので、接種可能かどうかお答えください。(都合が悪い場合には断ることも可能です。)
※新型コロナワクチン対策室 電話番号:0297-21-7111)
登録順にお電話いたしますが、お住まいや予約状況、2回目接種完了日からの接種間隔などを考慮するため、順番が前後する場合がございます。
※お電話を10コール以上鳴らしても応答がない場合は次の登録者に連絡いたします。
連絡を受けた協力者は、キャンセルが発生した医療機関に接種券一体型予診票、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)、お薬手帳(お持ちの場合)を持参して接種を行ってください。
※ワクチンを無駄にしないため、即座に接種会場へ移動していただきたい場合がございます。
申込方法について
下記の申請フォームより必要事項を記入の上、申込をしてください。申込が完了した場合はメールが届きます。
留意事項
- 接種日に、2回目接種から6カ月経過する方に電話連絡します。
- 多くの場合、キャンセル発生は接種日直前(当日など)となります。
- 接種会場、日時、接種ワクチンを事前に指定することはできません。
- 使用するワクチンはファイザー社製または武田/モデルナ社製になります。
※12歳から17歳までの方はファイザー社製のみの対応となります。
※ファイザー社ワクチン説明書(リンク)
※武田/モデルナ社ワクチン説明書(リンク) - 空き枠がある場合は、事前にその予約枠をご案内することもあります。
- キャンセル協力申込後に市内医療機関での個別接種、県の大規模接種等を別途、ご自身で予約を取っていただいても構いませんが、キャンセル枠での接種日時決定後は、他の予約は取消とさせていただきます。(二重予約防止のため。)
- 電話に出られなかった場合や、不在着信履歴等で折り返し連絡をいただいてもご案内できません。また、キャンセル発生の有無や自身の順番についての問い合わせにはお答えできません。
問い合わせ先
坂東市新型コロナワクチン対策室
電話番号:0297-21-7111 受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日を除く)