茨城県では、コロナ禍からの回復が遅れ、価格転嫁も進まないこと等により、売上高(事業収入)が減少し、経営環境が特に悪化している事業者(中小企業・農林水産業者等)を応援するため、臨時応援金の支給をしております。
詳細な要件や申請特例等につきましては、以下の県ホームページで申請要領をご確認ください。
・茨城県ホームページ:https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/keiei/rinjiouenkin.html
支給要件 ※以下の要件をすべて満たすこと
〇申請時点において茨城県内に本社・本店を有する法人、または県内在住の個人事業者であること。
〇令和3年において本人税または所得税の納税地を茨城県内としていること。
〇令和4年の売上高(事業収入)が令和3年の売上高(事業収入)と比較して20%以上減少していること((1)1~10月、(2)1~11月、(3)1~12月のいづれかの期間で比較)。
〇令和3年の年間打上高(事業収入)が120万円以上であること。
〇個人事業者で給与や年金等の収入がある場合、売上高(事業収入)が他の収入以上であること。
※なお、事業者の営業形態や農業者の経営体、開業の時期等によって対象外となる場合があります。詳しくは、県ホームページを確認ください。
支給額
一律10万円(1事業者につき1回限り)
申請期間
令和4年12月1日(木) ~ 令和5年1月31日(火)
申請方法
お問合せ先
茨城県事業継続臨時応援金 相談窓口
電話:0297-301-2802(平日10時~19時 ※12月29日~1月3日を除く)
※令和5年2月1日以降は、平日10時~17時