「坂東市の広報に関するアンケート」の結果をお知らせします

市では、広報をより良くするため、「坂東市の広報に関するアンケート」を実施しました。たくさんの貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。いただいたご意見を参考に、市の広報に役立てていきます。
結果については、次のとおり公表します。
坂東市の広報に関するアンケート 調査結果 [PDF形式/1.22MB]

アンケートについて

概要

坂東市の広報をより良くすることを目的として、坂東市の広報について日頃感じていることや、広報ばんどうがどの程度親しまれているかを調査するアンケートを実施。

対象     

広報紙の読者(坂東市民、坂東市に関心のある方)

調査期間

令和5年2月16日(木曜日)から令和5年4月16日(日曜日)まで

調査方法

インターネットと各施設設置の紙アンケートによる無記名式調査

アンケート用紙の設置場所

  1. 市役所3階 秘書広報課
  2. 市役所1階 市民テラス
  3. 市役所1階 行政情報コーナー(申告相談会場)
  4. さしま窓口センター
  5. 岩井公民館
  6. 猿島公民館
  7. 岩井図書館
  8. 猿島図書館

アンケート結果

質問(1) あなたの性別を教えてください。

項目 回答数
男性 134
女性 154
その他 0
回答しない 2
合計 290

質問(2) あなたの年齢を教えてください。

項目 回答数
10歳未満 2
10代 2
20代 24
30代 52
40代 66
50代 66
60代 38
70代 33
80歳以上 7
合計 290


質問(3) あなたの職業を教えてください。

項目 回答数
会社員、団体職員など 85
自営業・事業主 25
農業 11
サービス業 4
パート、アルバイト、非常勤など 45
公務員 61
専業主婦・主夫 21
学生 1
無職 34
その他 3
合計 290

質問(4) 坂東市に関する情報を何から得ていますか。(複数回答可)

項目 回答数
広報ばんどう 233
広報ばんどうお知らせ版 181
LINE(坂東市公式アカウント) 210
坂東市情報メール 89
Facebook(坂東市公式アカウント) 24
YouTube(坂東市公式YouTubeチャンネル、坂東ちゃんねる) 35
広報ばんどう以外の市の印刷物(チラシ、パンフレット、ポスターなど) 39
新聞・雑誌 28
テレビ・ラジオ 6
インターネット・SNS 42
特にない 3
その他 5
合計 895

質問(5) 坂東市の広報紙(広報ばんどう・広報ばんどうお知らせ版)がインターネット(パソコン・スマートフォンなど)から閲覧できることを知っていますか。

項目 回答数
知っている 261
知らない 28
無回答 1
合計 290

質問(6) 広報ばんどうをどのくらい読みますか。

項目 回答数
毎月読む 233
たまに読む 37
ほとんど読まない 15
読まない 5
合計 290

質問(7) 広報ばんどうをどのような方法で読んでいますか。(複数回答可)

項目 回答数
自宅に届いた冊子の広報ばんどうを読んでいる。 212
LINE・情報メールで発行日に届くお知らせからWeb閲覧をしている。 28
坂東市ホームページからWeb閲覧をしている。 4
公共施設で入手した冊子の広報ばんどうを読んでいる。 5
その他(マチイロ、マイ広報紙、声の広報など) 73
コンビニ・スーパーマーケットで入手した冊子の広報ばんどうを読んでいる。 130
郵便局・金融機関などで入手した冊子の広報ばんどうを読んでいる。 10
合計 462

質問(8) 広報ばんどうでいつも読む記事は何ですか。(複数回答可)

項目 回答数
市の事業やイベントなどの報告 242
お知らせ(医療福祉制度や税など) 204
まちの話題 144
スポーツの結果 82
インフォメーションコーナー(図書館・資料館からのお知らせ) 75
子育て支援センターの予定 47
親子クッキング 29
ばんどう文芸 24
暮らしの情報(相談日、人口と世帯、市税の納期など) 68
いきいきニュース(シニアの方のお知らせ) 34
その他 12
合計 961

質問(9) 質問(6)で「ほとんど読まない」「読まない」と答えた方に伺います。 広報ばんどうを読まない理由は何ですか。

項目 回答数
関心が無い 9
自宅に届かない 3
紙面が読みにくい 10
読みたいが時間が無い 4
その他 7
合計 33

質問(10) 今後広報ばんどうで取り上げてほしい情報、あったらいいなと思う記事はどのようなものですか。

主なご意見は次のとおりです。

  • 市内のお店情報
  • 人物の紹介(頑張っている人や有名人)
  • 市内の公共施設・観光スポットの紹介
  • 子育て・子どもに関すること
  • 市の歴史・史跡について
  • 市の重要施策 など

質問(11) その他、広報ばんどう・広報ばんどうお知らせ版や坂東市の情報発信について、ご意見がありましたら自由に記入をお願いします。

ご意見の一部を紹介します。

  • 子育てに役立つ情報が多く、毎月楽しみにしています。
  • もう少し若い人が読みたいと思える、魅力ある冊子だといいなと思います。
  • 市役所からの広報物という堅苦しいイメージをなくして、地元新聞みたいなものにしてほしいです。
  • 広報紙が自宅に届くのが遅いので、もっと早く届けてほしいです。
  • 市のホームページが改善されて大変見やすく、使いやすくなりました。 など

※質問(10)及び(11)のいただいたご意見の詳細については、お問い合わせください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は秘書広報課 広報係です。

市役所3階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-20-8265(直通)

メールでのお問い合わせはこちら