坂東市民音楽ホールQ&A

ホールロゴ
ホール トップページホール
ホールタイトル01

友だち追加

坂東市民音楽ホールQ&A

このコーナーでは、坂東市民音楽ホール(以下、「音楽ホール」という。)に関する疑問や質問をQ&A方式で掲載しています。
他にも疑問やご質問がございましたら、メール又は電話等でお問い合わせください。


Q1. いつ開館したのですか?
Q2. 誰でも利用できるのですか?
Q3. ピアノはどんなものがあるのですか?
Q4. 音楽ホールのお手伝い(ボランティア)をしたいのですが?
Q5. クラシックのコンサートに初めて行くのですが、正装しなければいけないのでしょうか?
Q6. 出演者に花束を渡したいのですが?
Q7. 客席でのマナーを教えてください。
Q8. 音楽団体の育成などは、やっているのでしょうか?
Q9. 災害が発生した場合はどうすればよいのでしょうか?
Q10. 音楽ホールをお借りしてコンサートをやりたいのですが、音響や照明の演出をやっていただけるのでしょうか?
Q11. ピアノ発表会の録音をお願いできますか?
Q12. 音楽ホールの見学はできますか?
Q13. 著作権について教えてください。


   
Q1. いつ開館したのですか?
A1. 平成6年4月1日(旧 岩井市)に、岩井市立図書館との複合文化施設「岩井市総合文化ホール」、名称「岩井市民音楽ホール」として開館しました。 平成17年3月22日に岩井市と猿島町が合併し「坂東市」が誕生したことにより、総称「坂東市総合文化ホール」、名称「坂東市民音楽ホール」と改めました。
開館以来、愛称「ベルフォーレ」(フランス語で”美しい森”)という名で多くのみなさんに親しまれ、ご利用いただいております。
このページのトップへ

 

Q2. 誰でも利用できるのですか?
A2. 市内・市外、個人・法人を問わずご利用いただけます。ただし、利用許可申請書を提出し、利用許可を受けなければ利用することはできません。詳しくは施設利用のご案内をご覧ください。
このページのトップへ

Q3. ピアノはどんなものがあるのですか?
A3. ホールには、フルコンサートグランドピアノ3台があります。
・スタインウェイ(D-274) ウラディーミル・アシュケナージ氏選定
・ベーゼンドルファー(Model-290 imperial) パウル・バドゥラ=スコダ氏選定
・ヤマハ(CFIII-S)
それぞれ音色や弾き心地などに特色がありますので、演奏曲や好みなどに応じて弾き比べてみるのも良いでしょう。
また、リハーサル室にヤマハグランドピアノ(C5E)、大練習室にヤマハアップライトピアノ(W3An)があります。
このページのトップへ

Q4. 音楽ホールのお手伝い(ボランティア)をしたいのですが?
A4. 現在、ボランティア団体として、坂東市文化振興事業団が主催する事業に協力している「坂東市民音楽ホール・ヒューマンズバンク」と、市民及び近隣地域の文化活動の活性化を図るとともに、事業の企画から運営までを市民自ら実践していくことを目的とした「森のハーモニー委員会」があります。それぞれの詳細・参加資格などについては、音楽ホールまでお問い合わせください。
このページのトップへ

Q5. クラシックのコンサートに初めて行くのですが、正装しなければいけないのでしょうか?
A5. 多くのコンサートの場合、正装する必要はありません。気軽にお越しください。正装しなければならない公演の場合には、チラシやチケットなどにその旨の注意書きがあります。
このページのトップへ

Q6. 出演者に花束を渡したいのですが?
A6. 公演によっては、客席からの花束やプレゼントは禁止、又は制限されることがあります。そのような場合には、受付の係りや、音楽ホール事務所などにお預けすることをお薦めします。責任を持って楽屋までお届けいたします。その際にメッセージカードなどを添えていただくとよいかと思います。ステージ上から手渡される花束は、主催者または関係者からのものです。
このページのトップへ

Q7. 客席でのマナーを教えてください。
A7. 催し物の内容により若干の違いはありますが、一般的なコンサートでのマナーを挙げてみました。
飲食、喫煙は禁止です。
スマートフォンやアラーム機能付の腕時計などは、マナーモードやアラーム音の解除をするなど、他のお客様のご迷惑にならないよう配慮しましょう。
ペースメーカーなど医療機器の誤動作防止のためにも、携帯電話の電源はお切りいただくことをお薦めします。
演奏中は原則として、客席への出入りはできません。通常、曲間での出入りは可能ですので案内係の指示に従いましょう。
小さなお子様をお連れの場合は、他のお客様のご迷惑にならないよう配慮しましょう。また、お子様対象の催し物であっても、泣き出してしまった場合などには、演奏中でも速やかにホワイエ(ロビー)に移動しましょう。
プロの方が出演する公演の多くは、許可を受けない公演中の写真や動画の撮影、録音は一切禁止です。肖像権や著作権などトラブルの原因になるばかりでなく、公演の妨げにもなりますので十分気をつけましょう。
また、ピアノ発表会などアマチュアの演奏会でも、撮影や録音が可能であるか、あらかじめ主催者に確認しておきましょう。
写真撮影が可能な場合でも、 フラッシュを使用しての撮影は、他のお客様のご迷惑になるばかりでなく、演出等の妨げになる場合もありますので、許可された場合以外はフラッシュの使用を避けましょう。
通常、ピアノ発表会などでは、フラッシュを使わなくても撮影可能です。デジカメの場合はISO感度を高く設定することで、手ぶれなども少なくできます。また、できるだけ動きの少ない瞬間を狙ってシャッターを切ることもきれいな写真を撮るコツです。
三脚を使用する場合は、通路をふさいだり、他のお客様のご迷惑にならないよう気をつけましょう。
このページのトップへ

Q8. 音楽団体の育成などは、やっているのでしょうか?
A8. 森のハーモニー委員会の活動として、近隣の音楽家のみなさんの発表の場を提供するとともに、音楽をより多くの方に親しんでいただくための「音楽家バンク森友(しんゆう)」を設立しました。一緒に活動してみたい方は、お気軽にお問い合わせください。
このページのトップへ

Q9. 災害が発生した場合はどうすればよいのでしょうか?
A9.

万一の災害に備えて音楽ホールでは全職員を対象に、消防計画に基づいた訓練を行っています。災害が発生した場合には職員の指示に従い、お近くの非常口より避難してください。駐車場内に於きましては、緊急車両の通行や作業などに支障がないようご協力をお願いします。
尚、主催者の方は、事前に非常口の確認をしておくと共に、観客の避難誘導にご協力をお願いします。
小さなお子様やお年寄り、身体の不自由な方を優先させるなど、皆さんが安全に避難できるよう、お互いに協力しあうことも大切です。
また、当施設にはAED(自動体外式除細動器)を設置しています。いざという時のために最寄りの消防署などで開催している普通救命講習などを受講して、AEDの取り扱い方を覚えておくことも多くの尊い命を救うことに繋がります。坂東市に於いては、坂東消防署または、坂東市役所交通防災課にお問合せください。

このページのトップへ

Q10. 音楽ホールをお借りしてコンサートをやりたいのですが、音響や照明の演出をやっていただけるのでしょうか?
A10. 特別な演出や機材を必要とする場合には、お断りしております。主催者側で専門業者に依頼してください。但し、簡易的なもので舞台担当職員が対応できる範囲であればご相談に応じますので、舞台担当職員へお問い合せください。
このページのトップへ

Q11. ピアノ発表会の録音をお願いできますか?
A11. 録音用のメディアをご持参ください。対応できるメディアはCDーR、SDカード、USBメモリ、カセットテープです。その他のメディアをご希望の場合は、外部入力(ライン入力)に対応したレコーダーをご持参いただければ可能な場合もございます。わからない場合は舞台打合せ時など、事前に機材及び取り扱い説明書をご持参していただければ担当職員が確認いたします。尚、主催者様への記録録音としての対応になりますので、出演者やご家族の方々の私的なご要望はお断りします。プロの演奏家が出演する場合には、演奏家本人の許可が必要な場合もありますのでご注意ください。また、ダビング・編集作業、録音内容の保証、著作権に関する手続き(録音物を配布、ネット配信等をする場合は手続きが必要です。)等はいたしません。
その他、商用目的や高品質な録音を希望される場合には、専門業者に依頼してください。
このページのトップへ

Q12. 音楽ホールの見学はできますか?
A12. 私的な目的での見学はご遠慮ください。但し、音楽ホールのご利用を検討されている場合や下見を目的とする場合は、事前に音楽ホールへご相談ください。その際、施設の利用状況や管理上の都合などによりご希望の日時に沿えない場合もございます。また、ピアノの試弾や附属設備の使用などはできません。
このページのトップへ

 

Q13. 著作権について教えてください。
A13.

音楽における著作権とは、作詞家 や作曲家等(著作者)が創作した音楽(著作物)を利用しようとする時に、著作権法により利用を認めたり禁止したりできる著作者の権利のことです。現在、多くの作詞家や作曲家等は、その管理を財団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)等に委託しています。
そのため、コンサートや演劇などで音楽を利用するためには、利用許諾や使用料の支払い等の手続きが必要になる場合があります。営利目的や入場料が有料の場合、演奏者に報酬が支払われる場合、プログラム等に歌詞や楽譜を掲載する場合などには、手続きが必要です。
詳しくは、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)にお問合せください。音楽著作権を楽しく学べるサイト

このページのトップへ

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は市民音楽ホールです。

〒306-0631 茨城県坂東市岩井5082番地

電話番号:0297-36-1100

メールでのお問い合わせはこちら