今まで住んでいた市区町村でマイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カード(住基カード)を利用した転出手続きをした場合、市民課、さしま窓口センターにマイナンバーカードまたは住基カードをお持ちいただくと転入の手続きができます。
※転出証明書がないと、転入手続きの際マイナンバーカードがない場合や転入日から14日を経過した場合に転入手続きができませんので、ご注意ください。
月〜金曜/8:30〜17:15 祝日および閉庁日を除く
市民課、さしま窓口センター
※届出に伴い、他課窓口での手続きが必要となる方もいます。時間に余裕をもってお越しください。
本人または同一世帯の方(その他の方は委任状が必要です)
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード
同時に転入される方でマイナンバーカードをお持ちの方が複数いる場合は、全員分のマイナンバーカード、カードの暗証番号
継続利用ができるのは以下の条件を満たしている場合に限ります。
期限を過ぎると、マイナンバーカードの継続利用ができなくなりますので、ご注意ください。
(1)転入日が転出届出をした時の転出(予定)日から30日以内であること
(2)転入日から14日以内に転入の届出をしていること
(3)転入の届出をした日から90日以内であること
(4)マイナンバーカードが有効期限内であり、有効なカードであること
(5)マイナンバーカードを窓口に持参し、カードの暗証番号を入力できること
マイナンバーカードまたは住基カードを持っている方や持っている方がいる世帯が、坂東市から他の市区町村へ引越しする場合、転出手続きの際、転出証明書を交付しません。
転入する市区町村で転入手続きをする際、マイナンバーカードまたは住基カードを持参し、暗証番号を入力していただく必要があります。
月〜金曜/8:30〜17:15 祝日および閉庁日を除く
市民課、さしま窓口センター
※届出に伴い、他課窓口での手続きが必要となる方もいます。時間に余裕をもってお越しください。
本人または同一世帯の方(その他の方は委任状が必要です)
来庁者の本人確認のできる本人確認書類
市役所1階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地
電話番号:0297-35-2121/0280-88-0111(代) 0297-21-2186(直通)
メールでのお問い合わせはこちら