移住・定住

坂東市奨学金返還支援補助金

(お知らせ) 令和7年4月1日

●前年度分(令和6年4月〜12月に返還した分)の申請受付は終了しております。次回(令和7年1月〜12月に返還した分)の申請は、令和8年1月中の受付となります。

●令和7年度より、医療福祉職の方に向けて更なる補助を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

令和6年4月1日より、高校・大学等を卒業後、働きながら奨学金の返還を始めた方等に対し、返還額の一部を補助する「坂東市奨学金返還支援補助金」を新たに創設いたしました。

※先着順の受付とし、予算の範囲を超えた時点で終了させていただきます。

対象となる奨学金

上記以外の奨学金を利用していた方は、個別にお問い合わせください。

対象となる方

申請日において次の条件を全て満たす方が、補助金の対象となります。

  1. 本市に住所を置き、現に居住していること。
  2. 年齢が35歳以下であること。
  3. 奨学金の借入れが終了しており、令和6年4月1日以降にその返還を開始していること。
  4. 申請日から返還開始5年経過日(※)までの間、本市に住所を置き、実際に居住し続ける見込みであること。
    (※)奨学金の返還計画において返還を開始した日から5年を経過した日
  5. 下記「補助対象学校」を1つ以上卒業していること。
  6. 次のいずれかに該当すること。(勤務先は市外でも可)
    • 雇用期間の定めの無い契約により雇用されている、雇用保険の被保険者であること。
    • 個人で農業その他事業を営む者又はその事業専従者であること。
  7. 下記「対象とならない方」のいずれにも該当しないこと。

補助対象学校

学校教育法に基づく以下の学校が対象です。

対象とならない方

  1. 国家公務員又は地方公務員として常時勤務している者(会計年度任用職員を含む)
    ※非常勤特別職の方(消防団員など)は申請可能です。
  2. 独立行政法人に雇用されている者(会計年度任用職員を含む)
  3. 同一世帯内で市税等の滞納がある者
  4. 申請日の属する年において既にこの補助金を申請済みの者
  5. その他この補助金を交付することが不適当であると市長が認めた者

補助金の額・期間

5年間で最大60万円(1年当たり最大12万円 × 5年間)

補助対象期間

返還を開始した日の属する月から起算して5年間(60か月)

補助額

各年に返還した奨学金の額の2分の1(1,000円未満切り捨て)

1年当たり最大で12万円まで

※補助対象期間が年の途中から(または途中まで)である場合、対象の月数に応じて上限額は減額となります。

※奨学金等を借りて学校を卒業した本人による支払いだけが補助の対象となります。連帯保証人や保証人による支払いは本補助金の対象外となりますので、ご注意ください。

申請時期・期限

令和7年度の受付期間は、令和8年1月6日(火)から2月2日(月)までの平日8時30分から17時15分までとなります。

必要書類

  1. 申請時に毎回必要となるもの
    • 申請書
    • 奨学金の返還の事実及び金額を証する書類の写し
      (例:記帳した通帳の写し、引落日・金額・支払先が記載された画面を印刷したもの等)
      申請者ご本人の名義による支払であることが確認できるものも併せてご準備ください。
    • 就業証明書
      ※証明者は必ずしも法人代表者でなくとも結構です。例えば、同様の証明を勤務地である事業所の長の名義で行っているとのことでしたら、そちらの名義による証明でも受付可能です。
    • その他、ご印鑑(認印)と振込先口座を確認できるもの(振込先は申請者名義の口座のみ)もお持ちください。
  2. 初回申請時のみ必要となるもの(※内容に変更がある場合は、再度提出が必要になります。)
    • 承諾書兼誓約書
    • 補助対象学校を卒業したことを証する書類の写し
    • 奨学金を貸与していた者が発行する貸与を証する書類の写し
    • 奨学金の返還完了までの計画を確認することができる書類の写し

お持ちいただく証明書類の例

日本学生支援機構の場合

(参考)日本学生支援機構のウェブページ

  1. 証明書に関することはこちら
  2. 第一種奨学金に関することはこちら
  3. 第二種奨学金に関することはこちら

茨城県修学資金の場合

(参考)茨城県のウェブページ

  1. 証明書に関することはこちら
  2. 奨学資金に関することはこちら

注意点

※場合により、これら以外の書類を求めることがあります。

※証明書についてのご不明点は、奨学金等の貸与元に直接お問い合わせください。

※日本学生支援機構及び茨城県奨学資金以外の奨学金については、個別に必要書類等を確認させていただきますので、お手数ですが本市あてお問い合わせください。

※発行に時間がかかる場合がありますので、お早めにご準備ください。

備考

このページに関するお問い合わせ先は企画課です。

市役所3階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-35-2121/0280-88-0111(代) 0297-21-2181(直通) ファクス番号:0297-35-8201

メールでのお問い合わせはこちら
坂東市役所
〒306-0692
茨城県坂東市岩井4365番地
【電話番号】0297-35-2121(代) 0280-88-0111(代)
[0]トップページ