坂東市まちづくり出前講座
新型コロナウイルス感染症の感染防止に伴う出前講座の中止について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、当面の間、まちづくり出前講座の実施を中止いたします。なお、出前講座の再開は当ページでお知らせをいたします。皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
坂東市では、市民の皆さんと行政が力をあわせ、市民一人ひとりが生き生きと暮らす、豊かで住みよいまちづくりを推進するために、「坂東市まちづくり出前講座」を実施します。
出前講座は、皆さんの要請に応じて市の職員が講師として、それぞれの学習の場に出向く制度です。皆さんが知りたいこと、聞きたいことを気軽に学べるよう各種メニューをご用意しておりますので、サークル、学習会、学校の授業、PTA活動などにご利用ください。
【出前講座の様子】
【講座のご利用にあたって】
◆利用できるかた | 市内に在住・通勤・通学している10名以上のグル-プ |
◆開催日 |
平日、休日を問わず毎日 (ただし、12月28日~1月4日を除く) |
◆開催時間 |
午前9時~午後7時まで (ただし、土曜・日曜・祝日は午後5時まで) |
◆開催場所 | 市内の公民館、集会所、会議室などを皆さんでご用意ください。 |
◆講師料 | 無料(ただし、材料費などは利用者負担になります。) |
◆申込方法 | 講座メニューの中から受講したい講座を選び、申込書に必要事項を記入のうえ、受講を希望する日の20日前までに講座メニューの担当課へお申込ください。ただし、「No.5普通救命講習会」につきましては、1ヶ月前までのお申し込みとなりますので、ご注意ください。業務の都合によりご希望の日時に職員を派遣できない場合もございますので、講座メニューの担当課に直接ご相談ください。 |
なお、申込書は各担当課にございます。下記「坂東市出前講座申込書」からもダウンロードすることができます。 | |
◆申込先 |
市役所各担当課まで |
◆お願い |
●出前講座は皆さんの学習の場ですので、苦情や要望などはご遠慮ください。 |
●政治・宗教活動、営利活動等に利用されるおそれがある場合には、実施できません。 |
関連ファイルダウンロード
- 令和2年度 出前講座メニューPDF形式/441.19KB
- 出前講座申込書WORD形式/14.61KB
- 出前講座変更届出書WORD形式/14.47KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民協働課 市民協働・男女参画係です。
市役所3階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地
電話番号:0297-35-2121/0280-88-0111(代) 0297-21-2183(直通) ファックス番号:0297-35-8201
メールでのお問い合わせはこちら- 2020年5月25日
- 印刷する