坂東郷土館ミューズ

令和7年度企画展

令和7年度に開催した坂東郷土館ミューズの企画展をご紹介します

 現在開催中の展覧会はこちらをクリックしてください → お知らせ・催し物

 最近開催した企画展はこちらをクリックしてください → 最近開催した企画展とこれまでのあゆみ

 

収蔵品展「平将門関連史料と 郷土ゆかりの画人展」

202510収蔵品展

 平将門関連史料と二世五姓田芳柳、横山大観、粛粲寶など郷土ゆかりの画家たちの作品を中心に展示いたします。
 会期中の11月9日(日)は恒例の将門まつりが予定されており、平将門に関連した錦絵や『坂東市本将門記』、南相馬市博物館の展覧会にも展示された『相馬之馬追祭図』を紹介いたします。また、当館所蔵の美術品や、今年寄贈いただいた絵画作品の一部も併せて展示いたします。

【会  期】 令和7年10月18日 (土) 〜 令和8年1月12日 (月・祝)
【会  場】 坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】 午前10時〜午後6時30分(土日祝は午後5時まで)
【 休 館 日 】 月曜日(祝日は開館)、11月4日、11月25日、年末年始(12月28日〜1月5日)
【 入 場 料 】 無料

※展示の詳細についてはコチラをクリックしてください。 R7収蔵品展バナー

貸館展示「第32回 日新会書展」
第32回日新会書展ハガキ

 書道日新会会員の刻字及び書作品などを展示します。

【会期】 令和7年10月1日(水)〜10月5日(日)
【会場】 坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時〜午後6時30分/土日祝 午前10時〜午後5時
【入場料】 無料

 

企画展「復活! 坂東市郷土作家美術展」

R7郷土作家

 坂東市を拠点に美術の各分野で活動されている方々の作品に触れる機会として開催していた郷土作家美術展が、平成26年以来11年ぶりに復活します。
 今回は新たな5名を含む17名の方々にご協力いただき、書、刻字、絵画、彫刻、現在美術、写真等、高い技術力で表現された作品の数々を展示します。最新版、郷土作家美術展をご堪能いただければ幸いです。

【会  期】 令和7年6月14日 (土) 〜 9月23日 (火・祝)
【会  場】 坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】 午前10時〜午後6時30分(土日祝は午後5時まで)
【 休 館 日 】 月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日
【 入 場 料 】 無料

※展覧会の詳細は、こちらよりご確認ください。

R7郷土作家バナー

 

ギャラリー展示
「JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」
 R7地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展

 地球環境をテーマに世界中の子どもたちが描いた絵画から優秀作品50点を展示しました。子どもたちの絵には、身近な自然や生き物、家族や自分たちの地域を題材に描かれており、国境や文化、言語の違いを超えた地球環境へのメッセージが込められています。
【 会 期 】 令和7年7月12日(土)〜9月7日(日)
【 会 場 】 郷土館ミューズロビー
【開館時間】  平日 午前10時〜午後6時30分/土日祝 午前10時〜午後5時
【休 館 日】 月曜日(祝日の場合は開館しその翌日が休館)
【入 場 料】 無料
 ※コンクールの詳細についてはこちらをご覧ください。

 

貸館展示「グループホーム彩(いろどり)・竹林カフェ共同展」
彩・竹林カフェ共同展

障がいのある人たちが思いを込めて描き作成した、元気になれる展覧会を開催しました。
【会期】 令和7年5月21日(水)〜28日(水)
【会場】 坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】午前10時〜午後6時30分(土日は午後5時まで、5月26日のみ休館)
【入場料】 無料

このページに関するお問い合わせ先は資料館です。

〒306-0502 茨城県坂東市山2726番地 

電話番号:0297-44-0055又は0280-88-8700

メールでのお問い合わせはこちら
坂東市役所
〒306-0692
茨城県坂東市岩井4365番地
【電話番号】0297-35-2121(代) 0280-88-0111(代)
[0]トップページ