坂東郷土館ミューズからのお知らせです

<<<新着情報>>>

次回の天体観望は4/20(土)に開催します。
展覧会「なつかしの風景~写真からふるさとを訪う~」開催しております
〇2/24・25に「ミューズまつり」を開催しました。

 

【来館される皆様へのお願い】
 ・状況により急な変更となる場合がありますので、最新情報はホームページをご覧ください。
〈問い合わせ〉
  坂東郷土館ミューズ(猿島図書館、資料館) 0280-88-8700 / 0297-44-0055

 

 

展覧会「なつかしの風景~写真からふるさとを訪(と)う~」
 郷土館ミューズ収蔵品展「坂東市の平将門史料」

R5なつかしの風景

 なつかしの風景とふるさとの魅力を展示写真から発見していただき、うつりゆく未来に想いを馳せていただくために、人々の記憶に埋もれてしまいがちな市内の風景やくらしの様子などを、写真や資料によって紹介していきます。
 また、同時開催となります収蔵品展では、「坂東市の将門史料」と題し、これまで当市で収集してまいりました郷土の英雄平将門に関連する錦絵等美術作品のほか、市内の書家による坂東市本「将門記」や昭和40年代の史跡写真等を併せて展示しております。


【会  期】令和6年3月16日() ~ 5月26日()
【会  場】坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
【休  館 日】月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(3月21日、4月30日、5月7日
【入  場 料】無料

 ※展覧会の詳細はこちらをご覧ください

ミューズまつり(猿島図書館・資料館合同)

 今年も次の日程でミューズまつりを開催し、多くの方々にご来場いただきました。ありがとうございます。

R5ミューズまつり

【期 間】令和6年2月24日(土)25日(日)
【会 場】坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開催時間】 9:00~17:00

【イベント内容】
 〇猿島図書館
  ・ブックリサイクル、しおり作り、特別おはなし会

  早春のフォークソングコンサート

   R6フォーク
   2月24日(土) 猿島図書館 視聴覚ホール
   午後1時30分開場、2時開演

    【要予約】会場は自由席となります。当日の受付順にご入場いただきます。
     ※入場には事前予約が必要です。予約についてはこちらよりお申込みください。

  名作映画会「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」≪120分≫(視聴覚ホール)

   2.25映画会
  
2月25日(日) 猿島図書館 視聴覚ホール
  2回上映(9:30開場、13:30開場)
   監督:前田哲 出演:大泉洋、高畑充希 ほか(事前予約・全席自由・入場無料・定員140名)
   ※1月26日(金)より受付開始(猿島図書館カウンターまたは電話で申し込みください)

 〇資料館
  ・展覧会「先生たちの美術展10」

   先生たちの美術展10
    24日14:00~16:00にギャラリートークを開催します。
   ※出品している先生たちが自分の作品について語りますので、お気軽にご参加ください。
    なお、最終日(25日)の展示は、15時までとなりますのでご注意ください。
  ・天体観望「冬の夜空で知る星の一生とカノープス」(事前予約・参加自由)24日 18:00~)
   太陽観望(参加自由)(24日25日 10:00~15:00)
 〇その他
  郷土館クイズ、名産品販売などを予定しております。
  ※さしま公民館まつりも同時開催しております。(2月23日~25日
  ※フォークソングコンサート、名作映画会、天体観望等の事前予約・相談は、窓口または電話にてお申し込みください。

   坂東郷土館ミューズ 電話マーク2023 0280-88-8700/0297-44-0055

【過去の企画展】

貸館展示「先生たちの美術展10」
先生たちの美術展10
県西地区を中心に県内の公立学校に勤務している先生たちの作品展を開催しました。
【会  期】令和6年 1月21日(日) ~ 2月25日(日)
【会  場】坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
      ※最終日【2月25日(日)】の展示は、午後3時までとなります
【休  館 日】月曜日(祝日の場合はその翌日)
【入  場 料】無料
 会期中、美術教育の視点から、
ワークショップの実施や南中学校区での小中連携授業の成果を展示します。詳しくは事務局までお問い合せください。
【イベント】
 ■こどもワークショップ「ぺたぺた ぽんぽん!~みんなで つなぐ~」(参加無料)
  日時:1月27日(土) 10:00~16:00
  対象:幼児~(小さなお子さんは、保護者の方とご参加ください)
 ■アーティストワークショップ「腕はめmyウェポン」を作ろう(参加料:500円)
  日時:2月10日(土) 13:00~15:00【定員に達しましたので受付終了ました】
 ■ギャラリートーク
  出品作家の先生たちが自分の作品について語ります。質問などにも答えますので、お気軽にご参加ください。
  日時:2月24日(土) 14:00~16:00(参加自由)
【事務局】
 古河市立三和東中学校 松本栄子 TEL 0280-76-7676
 坂 東 市 立 南 中 学 校 角谷奎太 TEL 0297-38-2602

 

【企画展】国指定重要文化財(坂東市みむら妙安寺所蔵)
  聖徳太子絵伝 複製4幅初公開

聖徳太子絵伝

 みむらの妙安寺に伝わり、現在、東京国立博物館に寄託となっている『絹本著色聖徳太子絵伝』(市内唯一の国指定重要文化財)について、近年制作された複製(全4幅)を展示し、現代まで語り継がれる聖徳太子の数々の事績や逸話等を紹介しました。

【 会 期 】  令和5年10月21日(土)~令和6年1月14日(日)
【 会 場 】  坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
【休 館 日】 月曜日(祝日の場合はその翌日)、11月24日、1月9日、
      年末年始(12月28日~1月4日)
【入 場 料】 無料

 ※展覧会の詳細は、こちらよりご確認ください。

 

貸館展示「第30回 日新会書展」

第30回日新会書展

 書道日新会会員の刻字及び書作品などを展示いたしました。

【会期】 令和5年10月4日(水)~10月8日(日)
【会場】 坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
【休館日】 月曜日(祝日の場合はその翌日) 
【入場料】 無料

 

郷土館ミューズ美術品展
 ギャラリー展示「災害を振り返る」

美術展2023

 郷土館ミューズが所蔵している二世五姓田芳柳作品と秀逸な書作品を展示紹介していました。
 また、大正12年(1923)9月1日の関東大震災から100年となる本年、二世五姓田芳柳の描いた油彩画の大作『関東大震災日本赤十字社救護活動図』(複製)とともに、ギャラリー展示にて、地震や水害の記録を紹介しました。

【 会 期 】  令和5年7月8日(土)~9月24日(日)
【 会 場 】  坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
【休 館 日】 月曜日(祝日の場合はその翌日) 、祝日の翌日
【入 場 料】 無料

 ※展覧会の詳細はこちらをクリックしてください  → R5美バ

 

 ギャラリー展示「JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」
 R5児ポ

 地球環境をテーマに世界中の子どもたちが描いた絵画から優秀作品50点を展示しました。子どもたちの絵には、身近な自然や生き物、家族や自分たちの地域を題材に描かれ、国境や文化、言語の違いを超えた地球環境へのメッセージが込められています。
【 会 期 】 令和5年7月15日(土)~9月3日(日)
【 会 場 】 郷土館ミューズロビー
【開館時間】  平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
【休 館 日】 月曜日(祝日の場合はその翌日) 、祝日の翌日(※7/18は休館)
【入 場 料】 無料

 ※コンクールについてはこちらをご覧ください。

 

企画展「近代地図の始まり 地租改正150年 古地図が語る郷土の歩み」
R4古地図展
市内に残されている岩井・猿島地区のさまざまな古地図を展示し、時代とともに大きく景観を変えた郷土の姿を紹介しました。
【会期】 令和5年3月11日(土)~6月18日(日)
【会場】 坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
【休館日】 月曜日(祝日の場合はその翌日) 、祝日の翌日
【入場料】 無料
 ※展覧会の詳細はこちらをクリックしてください → R4古地図展バナー

貸館展示「先生たちの美術展9」
先生たちの美術展9
県西地区を中心に県内の公立学校に勤務している先生たちの作品展を開催しました。
【会期】 会期 1月22日(日) ~ 2月19日(日)
【会場】 坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
【休館日】 月曜日(1月23日、1月30日、2月6日、2月13日)
【入場料】 無料
会期中、美術教育の視点からワークショップや学校連携プログラムなどの教育プログラムを実施します。詳しくは事務局までお問い合せください。
【事務局】 
  古河市立総和中学校 城下 康恵 TEL 0280-92-0057
  下妻市立千代川中学校 中島 博之 TEL 0296-44-2049

企貸館展示「第22回 染谷曠邨書作展」
展覧会「郷土館ミューズ美術品展」
染谷22回展
書道家として活躍する染谷曠邨氏の作品展を開催しました。併せて郷土ゆかりの作家の美術作品を展示しました。
【会期】 令和5年1月9日(月・祝)~1月15日(日)
【会場】 坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
【休館日】 1月10日(火)
【入場料】 無料

画展「粛粲寶の世界 生誕120年記念特別絵画展」

R4粛粲寶展ポスター
いずれの会派にも属さず、文人画調の独自の画風で人気を博し、「孤高の画家」と称された粛粲寶(しゅくさんぽう 1902-1994)の生誕120年を記念した回顧展を開催しました。
【会期】 令和4年9月17日(土)~12月25日(日)
【会場】 坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
【休館日】 月曜日(祝日の場合はその翌日) 、祝日の翌日
【入場料】 無料
 ※展覧会の詳細はこちらをクリックしてください → 粛粲寶企画展バナー

坂東郷土館ミューズで開催された過去の展覧会は、こちらをクリックしてください → 【過去の企画展】

 

【来館者の紹介】

 令和5年5月25日に来館された仁科様は、岡山県倉敷市から全国の市町村一周をバイク(カブ)で巡られる写真家の方で、撮影した坂東市の素敵な写真をHPに掲載いただきました。
 写真掲載HP:https://katsuo247.jp/post-62742/


【天体講座】

☆彡 ミューズ 天体観望 ☆彡

季節の夜空を彩る星々の観察をおこないます。
参加を希望する方は、お電話またはミューズ窓口へお申し込みください。

・4月20日(土) 午後7時~9時
 「西空の木星を見よう」

・5月5日(日) 午前11時30分~午後1時30分
 「白昼の火星食を見よう」

 

皆さまのご参加をお待ちしております。

※天候により変更の可能性もあります。中学生以下は保護者同伴でお願いします。
※令和6年度の予定表はこちらをご覧ください。
※太陽観望については、こちらをご覧ください。

〈申込み・問い合わせ〉
 0280-88-8700/0297-44-0055
〈注意点〉
基本的な感染対策を行いながら実施いたします。
また、状況により開催を中止する場合があります。中止の場合は、申込者にご連絡いたします。

 

【天体講座】
2月24日(土)「冬の夜空で知る星の一生とカノープス」

 今年度最後の天体観望で、多くの方に参加していただきました。今年も残念ながら雲の影響で地平線付近のカノープスは観測できませんでしたが、寒い夜空の下、天王星や月などの惑星、オリオン座のペテルギウスなどの星々を参加した方々に見ていただきました。

R6.2天体1R6.2天体2

【天体講座】
1月6日(土)「冬の星座を楽しもう」
 今年最初の天体観測日は天候に恵まれてたなかで行いました。テラスでは南の夜空に輝く冬の星座や、南西にひときわ輝く木星などを肉眼で観測できました。また、5階の天体ドームの望遠鏡では土星などの惑星がくっきり観測でき、参加した方々を楽しませまていました。

R6.1-3R6.1-2R6.1-1

【天体講座】
12月9日(土)「ふたご座流星群を見よう」
 ロビーで天体講師の流れ星について講義をしていただき、天体の知識を深めてから4階テラスに上がりました。雲がかかるときもありましたが、冬の星座やふたご座流星群を肉眼で観察できました。また、天体望遠鏡を使っての観察では木星やその周辺の惑星、金星を観察でき、参加者に楽しんでいただきました。
R5.12天体観望1

【天体講座】
11月4日(土)「秋の星座とアンドロメダ銀座などを見よう」
 夏の大三角の星々や土星のほかに、木星が衝となり夜空の中でも輝く様子を天望遠鏡で観察しました。
R5.11天体R5.11天体2

【天体情報】筑西市で天体講師が月の満ち欠けの撮影しました[天体講師:細谷正夫氏]
R5天体3R5天体4

 

【天体講座】
10月7日(土)「夏から秋の星座と土星・木星・海王星をみよう」
 天候に恵まれ、夜空に輝く土星・木星、星々が綺麗に見られました。

天体2310-1天体2310-2

【天体講座】
9月23日(土・祝)「今年一番低い半月を見よう」
 講師の細谷先生がロビーのモニターで、月について解説をしてくださり、観望室で月を観察しました。ただ、当日はあいにくの曇り空で月が見えにくい状況でした。

923天体1923天体2

【天体講座】
 8月31日(木)「スーパームーンと衝直後の土星を見よう」
 この日は今年一番月が地球に近づく日で、ちょうど萬月となっている月のほかに夏の星空を観察しました。天体望遠鏡では土星の環も確認でき、参加された方に楽しんでいただけました。

R5.9-1 R5.9-2

 

 8月11日(金・祝)「ペルセウス座流星群のおはなし」
 講師の岡村先生・細谷先生から流れ星について解説していただいた後に、屋上テラスに移動して星を観察しました。今回は段ボール等を敷き、寝っ転がって夜空を眺め、夏の星空や土星、流れ星を見つけては盛り上がりました。
811-3 811-2 811-1

 

【天体講座】
7月17日(月・祝)「青空に輝く金星と夏の星座を見よう」
 晴れた夜空の下で天体観望会を開催しました。参加した皆様で日が落ちる時間帯に西の空に輝く金星を観測し、暗くなった頃には夏の星座を確認しました。
071701071701

 

【天体講座】
5月6日(土)「春の星座と満月を見よう」を開催

 あいにく雲がかかってしまい夜空が見えにくい状況でしたが、天体観望会を開催しました。雲の合間に見える満月と金星を観察し、参加いただいた方に楽しんでいただきました。
0506-10506-2

 

【天体講座】
2月18日(土)「南天の一等星・カノープスを観察しよう」を開催
今年度最後の天体観望会を開催しました。当日はミューズまつり(2月18日、19日開催)で、昼間には太陽観望も実施し、多くの方が参加しました。
0218天体010218天体02
午後から薄曇りとなったため、はじめはロビーで講座を行ないました。その後、晴れ間が広がり、カノープスの観察に挑戦しました。見ることが難しいカノープス、挑戦は来年に持ち越しです。

【天体情報】5万年ぶりの地球接近 ZTF彗星
ZTF彗星
[撮影:天体講師 細谷正夫氏]
「ZTF(ズィーティーエフ)彗星」は2022年3月に発見された彗星です。今年(2023年)1月から2月にかけて地球に接近し、見ごろを迎えました。ぼんやりとした緑色の姿で北の空を移動した彗星は、5万年ほど前にも地球に近づきましたが、今後は太陽系から遠ざかり二度と戻ってこないと言われています。天体講師の細谷先生が2月15日に撮影した彗星の姿です。

坂東郷土館ミューズの天体観望について → 【天体観望のページ】
天体冬
季節・天体イベントに合わせた観望会をおこないます。


太陽観望

太陽観望
と き 毎週土曜日、日曜日 午前10時~午後3時

ミューズの天体望遠鏡に特殊フィルターを使用して太陽の様子を安全に観察します。
太陽の活動が活発であれば、プロミネンスや黒点が観察できます。
天候によっては中止になる場合があります。

令和6年5月6日(月・祝)~6月1日()までの間は天体ドーム点検のため、太陽観望を中止させていただきますのでご了承ください。


【ミューズ・猿島図書館】


 ・おはなし会(毎週土曜日)
 ・おひざのうえのおはなし会(毎週木曜日)
〈問い合わせ〉0280-88-8700/0297-44-0055

おひざのうえのおはなし会
おひざ風景
と き 毎週木曜日 午前11時~
ところ 図書館 絵本コーナー
乳幼児を対象とした楽しい絵本や紙芝居を読むおはなし会です。

おはなし会
おはなし会風景

と き 毎週土曜日 午前11時~
ところ 図書館 絵本コーナー
協力 ひまわり、ぶんぶんくらぶ、ぽけっと、図書館ボランティアのみなさん
小学生までのお子さんが楽しめる紙芝居や絵本を読むおはなし会です。

 

「真夏の夜の映画会」を開催しました。

 令和5年8月31日(木)に、坂東郷土館ミューズ正面玄関前広場にて映画会を開催しました。当日はたくさんの方にご参

加いただき、映画を楽しんでいただけました。


上映作品 ドキュメンタリー映画「皇帝ペンギン ただいま」(85分)
皇帝ペンギンただいまジャケットR5.8映画会

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は資料館です。

〒306-0502 茨城県坂東市山2726番地 

電話番号:0297-44-0055又は0280-88-8700

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

坂東市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?