企画展「近代地図の始まり 地租改正150年 古地図が語る郷土の歩み」を開催しました

企画展「近代地図の始まり 地租改正150年 古地図が語る郷土の歩み」
R4古地図展
市内に残されている岩井・猿島地区のさまざまな古地図を展示し、時代とともに大きく景観を変えた郷土の姿を紹介しました。
【会期】 令和5年3月11日(土)~6月18日(日)
【会場】 坂東市立資料館(坂東郷土館ミューズ)
【開館時間】平日 午前10時~午後6時30分/土日祝 午前10時~午後5時
【休館日】 月曜日(祝日の場合はその翌日) 、祝日の翌日
【入場料】 無料 

《同時開催》郷土館ミューズ美術品展
R5年3月美術品展1R5年3月美術品展2
坂東郷土館ミューズが所蔵する郷土ゆかりの作家の美術作品を展示します。

【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください
入館・施設利用にあたっては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いするとともに、咳や発熱等の症状がみられる方、体調のすぐれない方は入館をご遠慮ください。利用者の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、 ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【アクセス】
坂東ICより車で約10分。この機会に展覧会へお越しください。

[企画展チラシ]
R4古地図展R4古地図展チラシ裏
チラシのPDFデータはこちらをクリック → チラシPDF

[企画展概要]
坂東市内には明治時代に作成された地図が多く残されています。この時期の地図は、明治政府が明治6年(1873)に土地・租税制度の近代化のため実施した「地租改正」に関して作成されたもので、耕地や山林、道水路や河川・湖沼などが地目ごとに彩色され、正確かつ色鮮やかなものが多くあります。また、江戸時代の絵図は、絵画的ではありますが地域の特徴をとらえ、境界や道路、土地利用や河川沼沢の位置が描かれています。過去に作られた様々な地図を見比べることで、地域の変化を知ることができます。今回の企画展では、市内に残されている古地図を展示し、江戸から明治そして現代へと、時代を経て大きく景観を変えてきた岩井・猿島地域の姿を写真や関連資料とともに紹介しました。

[様々な地図が展示された会場]
R4古地図展会場01R4古地図展会場02
R4古地図展会場03R4古地図展会場04
さまざまな古地図を展示し、郷土の変化や出来事・歴史を紹介しました。

[古地図から郷土の歩みを紹介しました]
市内に残されている様々な絵図・古地図を数多く展示し、写真や関連資料とともに郷土の歩みを紹介しました。

山村全図
山村全図(明治初期)※上が南方向

七郷村矢作全図
七郷村矢作全図(明治26年)※上が南東方向

桐木村地図
桐木村地図(明治11年)※上が北方向

菅谷村全図
菅谷村全図(明治17年)※上が東方向

神田山村地図
神田山村縮図(明治13年)※上が南方向

鵠戸村地図
鵠戸村縮図(明治21年)※上が北方向

R4古地図展資料01
明治時代の地租改正と地図に関する資料と解説

地租改正の絵図
地租改正の絵図
群馬県吾妻郡下沢渡村(現・中之条町下沢渡)の地租改正の作業風景を描いた絵図。測量や地図作製など11の作業が描かれ、当時の作業の様子を知ることができる。《中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」所蔵》

[会場の様子]
R4古地図展見学01R4古地図展見学02
R4古地図展見学03R4古地図展見学04
来館した方々は、会場に展示された古地図とともに、過去から現在までの郷土の歩みに関する展示や写真を興味深く見学しています。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は資料館です。

〒306-0502 茨城県坂東市山2726番地 

電話番号:0297-44-0055又は0280-88-8700

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

坂東市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?