予算に関する用語の解説

予算に関する用語の解説

◎歳入関係
 市税 市民のみなさまから納めていただく市の税金です。具体的には市民税・固定資産税・軽自動車税・市たばこ税・都市計画税です。
 地方譲与税 国が徴収する税のうち、地方揮発油譲与税、自動車重量税など実質的に地方公共団体の財源とされるものについて、一定の基準により国から地方公共団体に譲与されるものです。
 地方交付税 すべての地方公共団体が一定水準の行政サービスを提供できるように、所得税や消費税などの国税から一定の基準により地方に配分されるものです。合理的な基準による一定の算式によって交付される普通交付税と、特別な事情等を考慮して交付される特別交付税があります。
 分担金・負担金 市が行なう特定の事業の財源として、その事業により利益を受ける人から受益の限度において徴収するお金です。主なものは保育所の保育料、老人ホーム入所措置費負担金などです。
 使用料・手数料 使用料は、行政財産や公の施設の使用・利用の対価としてその使用者・利用者に支払っていただくお金で、主なものは、住宅使用料(市営住宅の家賃)、ベルフォーレの使用料などです。手数料は、地方公共団体の事務で、特定の人のために提供するものについて、それを受けた人に負担していただくお金で、主なものは、戸籍や住民票の発行手数料、納税証明手数料、税の督促手数料などです。
 国庫支出金
  ・県支出金
市が行なう特定の仕事に対して、国や県から交付されるお金で、学校や道路、障害者等保護費、保育所、児童手当等の負担金や補助金などです。
 繰入金 地方公共団体の各会計間で、他の会計から繰り入れるお金のことです。ここでは、基金や特別会計など一般会計以外から繰り入れたお金です。
 市債(地方債) 道路整備や学校建築など、一時的に多額の費用がかかる事業を実施するために、市が国や金融機関などから長期にわたり借り入れする資金のことです。
◎歳出関係
 議会費 市議会の運営などに使われるお金です。
 総務費 総務、徴税、戸籍住民基本台帳、選挙、統計調査、交通安全対策などに使われるお金です。
 民生費 高齢者・児童・障害者福祉、生活保護、医療福祉費支給などに使われるお金です。
 衛生費 ごみ・し尿の処理、予防接種、健康の増進などに使われるお金です。
 農林水産業費 農業基盤整備、農業・林業や畜産業の振興、地籍調査などに使われるお金です。
 商工費 商工業や観光の振興などに使われるお金です。
 土木費 道路・橋梁・公園・市営住宅の建設や維持管理などに使われるお金です。
 消防費 茨城西南地方広域市町村圏事務組合負担金や消防団活動、消防施設整備などに使われるお金です。
 教育費 小・中学校、幼稚園の管理運営、社会教育、社会体育、学校給食などに使われるお金です。
 公債費 市債の元金の返済及び利子の支払いなどに使われるお金です。
 人件費 職員などに対して、労働の対価、報酬として支払われる経費です。
 物件費 消費的な性質の経費のうち、他の性質に属さないものです。旅費、消耗品費、光熱水費などがあります。
 維持補修費 市が管理する道路や学校などの公共施設の修繕に要する経費です。
 扶助費 生活保護法、児童福祉法、老人福祉法などに基づき、被扶助者に対して支給する費用、各種サービスなどをいいます。市が法律に基づかないで、単独施策として行なうサービスなども扶助費に含まれます。
 補助費等 各種団体に対する助成金や一部事務組合に対する負担金、報償金、保険料などの経費です。
 普通建設事業費 道路、住宅、学校などの公共施設の新設、増設、改修事業などに要する投資的経費です。
 繰出金 一般会計から特別会計に支出される経費です。
 積立金 計画的な財政運営や特定の目的のため、財政状況に応じて基金に積み立てるものです。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は財政課です。

市役所3階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-35-2121/0280-88-0111(代) 0297-21-2182(直通)

メールでのお問い合わせはこちら