寄附の使い道

寄附金の活用

皆様からいただいた寄附金は、「ばんどう未来ビジョン」に基づき、将来の目指すべき都市像『みんなでつくる やすらぎと生きがい 賑わいのある都市 坂東』の実現に向けた取り組みを進めていくための貴重な財源として活用させていただきます。

01_ひとづくり

将来を担う子どもたちを安心して産み育てられる子育て環境や教育環境の整備・充実に取り組むとともに、市民の誰もがふるさと坂東に誇りと愛着を持ち、そして心豊かに生きがいを持って、地域で活躍できる人材の育成に取り組みます。

02_暮らしづくり

住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉の充実や、健康長寿のまちづくりを進めるとともに、市民が積極的に参加し、支えあう協働のまちづくりに取り組みます。

03_都市づくり

本市の豊かな自然環境や、都市から50km圏という地理的優位性を活かし、定住や移住の促進を図り、市を支える人口を確保するための早急な対策が必要です。市民の生命や財産を守る安全・安心な環境づくりと、豊かな自然の恵みを享受しながら快適な暮らしを営むための生活基盤づくりに取り組みます。

04_仕事づくり

農業の振興や担い手の育成に取り組むとともに、圏央道坂東インターチェンジ(坂東IC)の交通利便性を活かして、企業の誘致などの雇用の場の創出、PR強化による観光集客の拡大などを図り、誰もが活躍できる仕事づくりに取り組みます。

05_その他

 

坂東市ふるさと応援寄附受入状況と活用報告

坂東市ふるさと応援寄附金の状況を公表します。

坂東市ふるさと応援寄附金の活用報告

  • 令和5年度の活用報告

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は企画課 ふるさと応援係です。

市役所3階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-21-2181(直通) ファクス番号:0297-35-8201

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

坂東市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【閲覧数】
  • 【最終更新日】2024年8月1日
  • 印刷する