猿島福祉センター「ほほえみ」 (社会福祉協議会運営)
所在地 茨城県坂東市山2721番地
構造 鉄筋コンクリート平屋建
敷地面積 6430.20m2
延床面積 2236.10m2
施設の概要 福祉センターの機能は、ふれあい施設部門・障害者福祉部門・デイサービス部門の3つに大きく分かれます。

(上:外風呂、下:内風呂)
ふれあい施設部門
ふれあい施設部門には、誰でも利用できる大浴場や露天風呂、さまざまな交流活動に利用できるふれあいの間などがあります。
浴室・露天風呂には、北海道長万部の秘湯『二股ラジウム温泉』の天然『石灰華(石灰の湯の華)』温泉の成分を添加し、温泉気分を味わっていただけます。
また、ふれあいの間は誰でも無料で使用することができます。
二股ラジウム温泉とは
天然のラジウムと石灰が含まれた由緒ある温泉で、明治時代に経営が始まる以前から知る人ぞ知る秘湯で本格的な湯治客も多々訪れる日本有数の秘湯です。
・効能・効果
![]() |
〔医薬部外品(48D)第36号〕 |
![]() |
障害者福祉部門 障害者福祉部門には、在宅障害者に対し、作業訓練や生活訓練等のサービスを提供する作業室、工作室が設置されています。
社会福祉協議会では、福祉センターに看護師や介護福祉士などの介助員等を配置し、デイサービスとして、特殊浴やリハビリ浴・レクリエーション・機能回復訓練・食事サービス・送迎などを月曜から金曜まで実施しています。 |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開館時間を変更する場合があります。
坂東市社会福祉協議会ホームページへリンク
◆会議室等使用料 (開館時間:午前9時~午後8時)
午前9時~正午 | 午後1時~午後5時 | 午後5時~8時 | |
研修室 | 1,650円 | 1,650円 | 2,200円 |
調理室 | 2,200円 | 2,200円 | 3,300円 |
◆一般浴室使用料 (開館時間:午前11時~午後8時 最終入館時刻は、午後7時。)
市内在住・在勤・在学の方 | その他の方 | |
大人(中学生を含む) | 250円 |
350円 |
子供(小学1~6年生) | 150円 | 250円 |
65歳以上 | 150円 | 250円 |
障がい者 | 無料 | 無料 |
未就学児 | 無料 | 無料 |
※公共施設の相互利用に関する協定により、古河市及び猿島郡在住の方も市内在住料金でご利用いただけます。
※障がい者とは、「身体障害者手帳」・「療育手帳」・「精神障害者保健福祉手帳」・「自立支援医療受給者証」をお持ちの方です。
◆休館日
年末年始(12月28日~1月4日) |
月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) |
◆問合せ先
猿島福祉センター「ほほえみ」 0297-44-2943 0280-88-1000