7月中旬から、資格確認書等を送付します。(国保・後期高齢者の方へ)

マイナ保険証の制度開始にともなう変更のお知らせ

令和6年12月より従来の健康保険証の新規発行は終了となり、現在はマイナ保険証(健康保険証として利用登録されたマイナンバーカード)が基本となる仕組みに移行しております。

従来の健康保険証に代わり、次のものが7月中に交付されます。

更新の手続き等は不要ですのでご安心ください。

後期高齢者医療制度(75歳以上※一部65歳以上)の方

「資格確認書」が交付されます。

被保険者の方全員に後期高齢者医療資格確認書が交付されます。使いかたは従来の健康保険証と同様です。

資格確認書(後期)

国民健康保険の方

マイナ保険証の登録状況により交付されるものが異なります。

マイナ保険証の登録が済んでいる方……「資格情報のお知らせ」

A4サイズの書類です。ご自身の資格確認の参考にしていただくほか、マイナンバーカードの読取機がない医療機関等にかかる場合は、この書類をマイナンバーカードと一緒に提示してください。(情報記載部分のみを切り取って使用することも可能です。)

マイナ保険証を未所持または未登録の方……「資格確認書」

従来の健康保険証と同じカード型です。使い方も同様です。

資格確認書(国保)

マイナ保険証の登録が済んでいる方でも、特別な事情がある場合(施設入居者等)は、申請により「資格確認書」が発行されます。市役所の窓口にて申請してください。

※マイナンバーカードには有効期限がありますのでご注意ください。詳しくはこちら

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は保険年金課です。

市役所1階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-35-2121/0280-88-0111(代) 0297-21-2187(直通)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

坂東市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?