新型コロナワクチン初回接種について(12歳以上)

接種の進捗に伴い、初回接種(1、2回目)の予約は市でご案内しています。

【追記】「令和5年秋開始接種」の開始に伴い、令和5年9月20日以降、現在の流行主流株であるオミクロン株XBB系統に対応した

1価ワクチンを使用した初回(1・2回目)接種を実施します。

令和5年秋開始接種での追加接種(3回目以降)については、初回接種を終了しないとできません。

ご希望の方はまず初回接種をお済ませください。

使用するワクチン

オミクロン株XBB.1系統の成分を含有する1価のワクチン

ワクチンの説明書はこちらのページからご確認ください 新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種について

接種の予約方法 

初回接種をご希望の方は、下記までお電話をお願いします。

坂東市健康づくり推進課 新型コロナワクチン接種担当

電話:0297-21-7111(平日の午前8時30分~午後5時15分)

接種回数と接種の間隔

2回接種が必要です。通常、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。

【補足】令和5年秋開始接種では、初回接種(1、2回目)と追加接種(3回目以降)で同じワクチンを接種します。

現在、市内で接種しているものから日程に合うものをご案内いたします。

厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルスワクチンの有効性・安全性について」

お問合せ時のお願い

・クーポン券(接種券)をお手元にご準備のうえ、ご予約ください。
 ※予約には、クーポン券(接種券)に記載の「券番号」が必要です。

・病気治療中の方や接種に不安がある方は、予約前にかかりつけ医を受診した際に、ワクチン接種を受けるかどうかご相談ください。

接種費用

無料(全額公費)

新型コロナウイルスワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!!
ワクチン接種は無料です。行政機関や病院などが、ワクチン接種のために金銭を求めることはありません。

接種を受ける際の同意

ワクチン接種を受けるにはご本人の同意が必要です。
予防接種による感染予防の効果と副反応のリスクについて理解した上で、自らの意志で接種を受けていただきます。
接種は強制ではありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いします。

12~15歳のお子さまの保護者の方へ
16歳未満のお子さんは、予診票に「保護者の同意(保護者の署名)」がなければ接種を受けられません。

接種当日の持ち物

 □ クーポン券(接種券) ⇒シールははがさずに、台紙ごとご持参ください。
 □ 予診票          ⇒自宅で事前に、黒のボールペンでご記入ください。
 □ 本人確認書類      ⇒マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など
 (□ お薬手帳)                ⇒薬を服用されている方はご持参ください。  
※肩を出しやすい服装でお越しください。
※介添えが必要な方は、ご家族の付き添いをお願いします。

住民票がある場所(住所地)以外での接種

やむを得ない事情がある場合は、事前の申請などにより実際にお住まいの地域で接種を受けられる場合があります。

国が示す住民票がある場所以外での接種ができる方
申請が不要な方

・医療機関や施設に入院、入所中の方
・基礎疾患を持つ方が主治医の医療機関で接種する場合
 ⇒かかりつけ医療機関にご相談ください。
・災害による被害にあった方(災害による避難者) など

申請が必要な方

※実際にお住まいの
 市町村にお問い合
 わせください

・出産のため里帰りしている妊産婦
・単身赴任者
・遠隔地へ下宿している学生
・ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、
 児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者  など

※接種を受ける日までに転出された方は、お住まいの市町村にお問い合わせください。

接種を受けた後の副反応について

ワクチン接種後には、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの副反応が起こることがあります。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。万が一、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済制度が設けられています。

厚生労働省ホームページ「予防接種健康被害救済制度」

新型コロナウイルスワクチンQ&A

厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A」

関連リンク

厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンについて」
厚生労働省ホームページ「コロナワクチンナビ」

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は健康づくり推進課 新型コロナワクチン接種担当です。

市役所1階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-21-7111(直通)内線1151・1837・1839・1840・1953 ファクス番号:0297-35-9822

メールでのお問い合わせはこちら