保育園とは
保護者が働いていたり、病気等のため、家庭で保育できない場合に、保護者に代わってお子さんを保育する施設です。小学校入学準備で幼児教育の場とするため、集団生活に慣れさせるため、または下のお子さんの保育に手がかかるため、という理由では入所できません。
認定こども園とは
幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、教育と保育を一体的に行う施設です。3~5歳のお子さんは、保護者の働いている状況にかかわりなく教育・保育を一緒に受けます。
地域型保育とは
19人以下の規模で、0~2歳の子どもを保育する事業です。
入所できる基準
保護者および同居の家族が、下記の理由により家庭で保育することが困難な場合(住民票上の世帯分離や二世帯住宅は、同居の家族とみなします。)。
- 就労(月の就労時間が、64時間以上)
- 妊娠、出産
- 保護者の疾病、障がい
- 同居または長期入院等している親族の介護・看護
- 災害復旧
- 就職活動(起業準備を含む)
- 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
- 虐待やDV のおそれがあること
- 育児休業取得時に、既に保育を利用している子供がいて継続利用が必要であること
- その他、上記に類する状態として市が認める場合
※同居の親族の方が子供を保育することができる場合、利用の優先度が調整されることがあります。
※定員以上の申し込みがあった場合は、入所できない場合があります。
市内の認定こども園・保育園・地域型保育
市立・私立別 | 園名 | 住所 | 電話番号 |
市立(認定こども園) | 認定こども園ひまわり | 坂東市辺田1188-3 | 0297-44-8555 |
市立(認定こども園) | 認定こども園ふたば | 坂東市岩井2211-25 | 0297-38-7654 |
私立(認定こども園) | 認定こども園岩井保育園 | 坂東市岩井2720-8 | 0297-35-1555 |
私立(認定こども園) | 認定こども園すずのき | 坂東市長須3746 | 0297-35-4501 |
私立(認定こども園) | あかつき保育園 | 坂東市大谷口1037 | 0297-38-0101 |
私立(認定こども園) | 認定こども園小山保育園 | 坂東市小山123 | 0297-38-1171 |
私立(認定こども園) | 認定こども園サンキッズ | 坂東市岩井4678-3 | 0297-35-0334 |
私立(認定こども園) | さしま保育園 | 坂東市生子2220 | 0280-88-7505 |
私立(保育園) | 若草明徳保育園 | 坂東市逆井3503-14 | 0280-88-8000 |
私立(地域型保育) | 夢遊児園 | 坂東市辺田976-14 | 0297-35-1149 |
私立(地域型保育) | 七星 | 坂東市沓掛4484-3 | 0297-44-0028 |
私立(地域型保育) | 小山保育園 ひよこ教室 | 坂東市小山224-1 | 0297-38-1171 |
私立(地域型保育) | 家庭的保育園 バンビ | 坂東市小山972 | 0297-38-2316 |
広域入所
坂東市に居住している方で、市外に転出する予定がある、保護者の勤務先が希望先市町村にある等の場合には、他市町村の認定こども園・保育園に申し込むことができます。
申請の流れ
(1)希望する市町村へTEL
申し込みの前に、希望先市町村の保育担当課へ次の事項を必ずご確認ください。
- 申込締切日
- 必要書類
- 他市町村からの申し込み制限
- 申込する際の注意点
- 希望する保育園の空き状況
(2)入所申込
こども課に必要書類をそろえて提出してください。
書類は、こども課で受付したのち、希望先市町村へ締切日までに届くように郵送しますので、おおむね希望先市町村の締切日の10日前までに申請してください。
(3)入所判定
希望する認定こども園・保育園のある市町村で判定を行います。ほとんどの市町村において、住民登録のある方が
優先的に入所できるような制度を設けています。希望理由によっては申し込みに制限がかかることや、希望保育園に空きがあっても市外在住者は入所できないことがあります。
(4)希望先市町村から判定結果通知
(5)坂東市から回答発送