サウンディング型市場調査の結果(概要)の公表について
令和4年5月10日(火)から同月20日(金)までの期間で、民間事業者様との対話形式によるサウンディング型市場調査を実施し、様々なご意見・ご提案をいただきましたので、その調査結果(概要)について公表いたします。
なお、事業者名・具体的なご提案内容等の事業者様の知的財産等に関する事項につきましては、非公表とさせていただきます。
今後、調査の結果を参考にさせていただきながら、事業方式や公募条件の整理・検討を進めてまいります。
※公表内容については、下記の関連ファイルダウンロードにある「サウンディング型市場調査結果(概要)」をご覧ください。
サウンディング型市場調査の実施について(※終了しました)
坂東市地域利便施設における整備及び運営に関するサウンディング型市場調査を実施いたします。
1 調査の目的
坂東市では、地域活性化の拠点となる地域利便施設について、圏央道に整備予定の(仮称)坂東PAと連結を目指した計画を進めております。
本調査は、地域利便施設の整備及び運営について、民間事業者から企画・運営の提案を幅広く求め、参加者との対話を通じて、整備・運営などに関するアイディアを把握するとともに、事業の実現可能性や実施主体の検討に役立てることを目的とします。
2 施設計画地の基本情報
(1)基本情報
項目 | 内容 | |
所在地 | 坂東市弓田地内 | |
都市計画区域 | 岩井・境都市計画区域 | |
地域区分 | 農振法 | 農業振興地域内・農用地区域外 |
都市計画法 | 市街化調整区域 | |
防火地域・準防火地域 | - | |
その他地域地区 | - | |
建ぺい率 | 60% | |
容積率 | 200% | |
高度利用地区 | - | |
都市施設 | - |
※地域利便施設については、こちらのページをご覧ください。
(2)想定される主な手続き
- 地区計画(策定中)の区域内における建築等の届出
- 市街化調整区域における開発行為の許可
- 高速道路利便施設の連結許可申請
3 参加対象者
事業の実施主体となる意向を有する民間事業者等の法人又は法人のグループ
※詳細は、関連ファイルダウンロードにある「実施要領」をご覧ください。
4 対話の内容
対話では、次の項目についてご意見をお聞かせください。
※対話に参加する人数は、1参加者につき5名以内としてください。
※1参加者あたり1時間程度を予定しています。
(1)事業への参入意欲や参入条件について
(2)地域利便施設のトータルコーディネートの可能性について
(3)物販施設(コンビニエンスストア等)の先行整備後の整備展開について
(4)その他(市に期待する事項、求める役割など)
5 スケジュール・参加手続き(※受付期間は終了しました)
〈スケジュール〉※閉庁日を除きます
※コロナウイルス感染拡大の影響もあり、民間事業者の方に参加検討していただく時間を十分確保するため、日程を一部延長します。
<変更前>
項目 | 日程 |
実施要領の公表 | 令和4年2月8日(火) |
質問事項の受付 | 令和4年2月8日(火)~2月21日(月) |
参加申込の受付 | 令和4年2月22日(火)~3月7日(月) |
サウンディングの実施 | 令和4年3月9日(水)~3月18日(金) |
実施結果概要の公表 | 令和4年5月頃 |
<変更後>
項目 | 日程 |
実施要領の公表 | 令和4年2月8日(火) |
質問事項の受付 | 令和4年2月8日(火)~3月14日(月) |
参加申込の受付 | 令和4年2月22日(火)~4月22日(金) |
サウンディングの実施 | 令和4年5月9日(月)~5月23日(月) |
実施結果概要の公表 | 令和4年7月頃 |
○質問事項がある場合は、「(様式1)質問書」に必要事項を記入し、質問事項の受付期間内に下記6の宛先まで電子メールでご提出ください。質問者には電子メールにより回答するとともに、本ページにて、質問内容及び回答を随時公表(質問者名等は非公表)します。(※受付期間は終了しました)
※質問内容及び回答については、下記の関連ファイルダウンロードにある「質問回答書」をご覧ください。
○参加を希望する場合は、「(様式2)エントリーシート」に必要事項を記入し、参加申込の受付期間内に下記6の宛先まで電子メールでご提出ください。また、別途説明資料等があれば、あわせてご提出ください。(電子メールでの提出が困難な場合は、郵送等でご提出いただいても結構です。)(※受付期間は終了しました)
6 関係資料・提出先
〈関係資料〉
- 実施要領
- 様式1_質問書
- 様式2_エントリーシート
※関係書類については、下記の関連ファイルからダウンロードしてください。
※注意:Wordファイルを開く際は、一度パソコンに保存してから開いてください。
〈資料提出・問合せ先〉
坂東市役所 都市建設部 都市整備課 PA関連事業推進室
〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地
電話:0297-21-2197(直通)
E-mail:bandopa@city.bando.ibaraki.jp