地域で家庭教育を応援しよう!家庭と地域や学校をつなぐ家庭教育支援チーム

 家庭教育支援チームは、ご家庭での皆さんのがんばりを共に支え、地域とのつながりづくりや専門機関との橋渡しをお手伝いします!


〈坂東市家庭教育支援チーム〉
 現在、坂東市では3団体文部科学省の家庭教育支援チームに登録しています。

 

坂東市訪問型家庭教育支援チーム
  URL:https://www.city.bando.lg.jp/page/page009795.html

【具体的な活動内容】
・家庭教育支援員が家庭訪問を行うことにより、保護者の悩みや不安に寄り添い、関係機関と連携しながら家庭教育力の向上やよりよい養育環境の構築を図るとともに、児童生徒が健全な教育環境への復帰を目指す。
・月に1~2回ペースで家庭を訪問したり、電話や手紙、メール等でも相談を行ったりする。
・支援員は2名で1チームとし、複数の家庭を担当する。学校とのケース会議にも参加し、担任やスクールカウンセラー、生徒指導担当教諭や養護教諭と情報交換を行いながら家庭支援を行う。
・支援員養成研修に参加し、コミュニケーション力や傾聴、カウンセリングマインドの手法等、スキルアップに努めている。 

【チラシ等】

 

訪問型チラシ

訪問型家庭教育支援

スパンキーキッズ
  URL:https://www.city.bando.lg.jp/page/page001583.html

【具体的な活動内容】
 月に4回(平日不定期2日、土曜日2回)活動日を設けている。
・年4回の誕生会、育児用品交換会
・季節ごとのイベントを開催
 春:お花見、こいのぼりづくり
 夏:七夕、プール、水遊び
 秋:ハロウィン
 冬:クリスマス会、節分、ひな祭り、お別れ会 等
 その他、バーベキュー、遠足などの行事を企画運営している。

 

ハレとケ
  URL:https://hare-to-ke.site

【具体的な活動内容】
・毎月1回「ハレとひだまりの輪」という不登校の子をもつ母親同士の交流や情報交換の場づくり
・月に5回程度の敷地開放日「ハレとケひろば」
 乳幼児から学校に行っていない小・中学生、地域のお年寄りまでどなたでも集える居場所づくり
・毎月1回「大地っ子」
 野外食体験イベント。お餅つきやそうめん流し、よもぎ餅作り、たけのこご飯作りなど、季節の食材を使って親子で食体験をするイベントです。

 その他、放課後遊び場「野遊びポニー」や子ども料理教室「子どもが作る食堂」など。

【チラシ等】

ハレとケ  

ハレとケ [PDF形式/135.03KB]

 

ハレとケ(時間変更)

ハレとひだまりの輪

 

「家庭教育支援チーム」登録制度について(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/1354683.htm

家庭教育支援チーム一覧(子どもたちの未来をはぐくむ家庭教育)
https://katei.mext.go.jp/contents4/4-1.html
家庭教育支援チームロゴマークについて                                  https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/1355183.htm

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は生涯学習課です。

市役所2階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-35-2121/0280-88-0111(代) 0297-21-2204(直通) ファクス番号:0297-36-3637

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

坂東市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?