ごみの分け方・出し方

ごみの分け方・出し方

 生活環境課・市民課・さしま窓口センターで配布している「ごみの分け方・出し方ポスター」のとおり、可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ、有害ごみ、資源ごみ(空き缶、紙類・布類、空きビン、ペットボトル)にごみを分別し、決められた収集日の朝6時から8時までに集積所に出してください。
※地域によって収集時間が異なりますのでご了承ください。
 ごみ袋は、無色透明で縦横の長さが80cm以下の市販されているビニール袋を使用してください。

ごみの分け方/出し方 画像1
▽収集日が祝日の場合は、可燃ごみ該当地区のみ収集を行います。(中止する場合は広報等でお知らせします。)
▽年末年始・大型連休・お盆休みの収集については、広報等でお知らせします。
▽ごみの減量、資源の回収にご協力ください。
▽集積所の清掃など、地域のルールを守って、清潔な環境を保ちましょう。
▽猫やカラス等によりごみが荒らされるケースがありますので、集積かごの扉を閉める、ネットで散乱を防ぐなどの対策をお願いします。

 

 

分別大字

【坂東市ごみの分け方・出し方ポスター】

 日本語版(Japanese)

 外国語版1(English、Chinese、Korean)

 外国語版2(Portuguese、Thai、Vietnamese)

 外国語版3(English、Indonesian)

 外国語版4(Urdu、Pashto)

 

ごみの分別の詳細は、次の一覧からクリックしてご確認ください。

【集積所に出せるごみ】

可燃ごみ

不燃ごみ

カン(資源)

ビン(資源)

ペットボトル(資源)

紙類(資源)

布類(資源) 

 ※透明の袋に入れて「布類」と明記してください。綿入りは可燃ゴミです。

 ※布類が雨等で濡れてしまうおそれがある場合は、集積所へは出すことは控えてください。(次の週の収集日に出すようにお願いします。)

 ※濡れている、汚れている場合は「可燃ごみ」の収集日に出してください。 

粗大ごみ

 ※アコーディオンカーテン、スプリング入りマットレス、スプリング入りソファ、糸(ガラス繊維)入りプラスチック製トタンも集積所で収集します。


【集積所に出せないごみ】

さしまクリーンセンター寺久では処理できないごみ(処理困難物)

  ※車の部品、バッテリー、タイヤ・ホイール等も処理困難物のため回収できません。
  処分については自動車整備工場やカー用品店などへお問い合わせください。

品目別の分別表はこちらからご覧ください→品目別ごみ分別表

 

粗大ごみの個別収集

ごみの分け方/出し方-イラスト

 ご自宅まで粗大ごみを引き取りに伺う個別収集(有料)を行っています。取り扱う粗大ごみは、一辺が50cm以上200cm以下で、重量が50kg以下の、一般家庭で使用されたものです。1回1,100円の料金で、最大5点まで回収します。(ただし、市が受け入れできないものは除きます。)


【申込方法】
(1)生活環境課またはさしま窓口センターで、「粗大ごみ処理券」を購入します。
(2)排出する粗大ごみを登録し、収集日を確定します。
(3)確定した収集日に排出する粗大ごみを朝8時までに自宅前に出します。市が委託した業者が収集します。

※土日祝日の受付も可能ですので、日直担当職員にお申し付けください。

【収集曜日】 ※地区により異なります。

    岩井     弓馬田・飯島・神大実 七郷・中川・長須・七重 
猿島地域全域

 

粗大ごみの自己搬入

 ※搬入先が令和2年4月1日より、「弓田粗大ごみ置き場」は閉鎖となり、「坂東市リサイクルセンター」のみとなりました。

 家庭から出る粗大ごみを指定場所にご自身で搬入することができます。(有料)

【申込方法】
(1)粗大ごみを自分の車に積みます。
(2)生活環境課またはさしま窓口センターで手続きし、許可書の発行を受けます。
(3)許可書を持って「坂東市リサイクルセンター」へ自ら搬入します。
※市で受け入れできないものは搬入をお断りします。


▽坂東市リサイクルセンター
住所:坂東市山2177番地88
搬入時間:9:00~12:00/13:00~16:30 (土曜・日曜・祝日・年末年始は除く)
坂東市リサイクルセンターの地図を見る


【搬入料金】

搬入する車両 1台当たりの料金
軽貨物自動車(普通乗用車含む) 350円
1トン普通貨物自動車 1,100円
2トン普通貨物自動車 2,200円
4トン普通貨物自動車 4,400円

※坂東市リサイクルセンターで行っている家電リサイクル品のみの搬入(家電リサイクル券の貼付があるものに限る)については、料金はかかりません。直接搬入してください。

さしまクリーンセンター寺久へのごみの直接搬入について

 引越しや片付け等で家庭から一度に大量にごみを排出する場合は、ごみを分別し、さしまクリーンセンター寺久へ自ら搬入・処分してください。(料金:10kg当たり200円)

※粗大ごみ以外のごみも搬入可能です。

※身分証の提示が必要ですので、ご持参ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

さしまクリーンセンター寺久 TEL:0297-20-9977   地図
http://www.sashimakankyou.or.jp/content/shisetsu/c0002/

 

家電リサイクル品

 家電リサイクル法に基づく品目【テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機】は粗大ごみ扱いとせず、リサイクルすることになっています。

【処分方法】
(1)家電販売店に引き取りを依頼する方法
(2)郵便局でリサイクル料金をお支払い後、坂東市リサイクルセンターへ自己搬入する方法
(3)郵便局でリサイクル料金をお支払い後、粗大ごみの個別収集(有料)を利用する方法

詳しくはこちらをご覧ください。

家電リサイクルに関するお問い合わせ先
(財)家電リサイクル券センター TEL:0120-31-9640
http://www.rkc.aeha.or.jp/

パソコンリサイクル

 「資源有効利用促進法」「小型家電リサイクル法」により、パソコンを再資源化します。


【処分方法】
(1)坂東市リサイクルセンターへ自己搬入する方法(無料)
(2)小型家電リサイクルボックスへ投函する方法(ノートパソコンに限る)
(3)さしまクリーンセンター寺久へ自己搬入する方法(有料 10kg 200円)
(4)パソコンメーカーへ引き渡す方法
   各メーカーの受付窓口について
   パソコン3R推進協会 TEL:03-5282-7685
   http://www.pc3r.jp/

詳しくはこちらをご覧ください。

小型家電リサイクル

 小型家電(携帯電話・デジタルカメラなど)は、金や銅など有用金属が多く含まれる一方で、鉛などの有害な金属も含みます。また、希少なレアメタルも含まれています。これまで、不燃ごみとして回収された相当部分の資源が有効に活用されていませんでした。そこで、「小型家電リサイクル法」に基づき、使用済み小型家電のリサイクルを推進するため、公共施設に回収ボックスを設置し、分別回収を行っています。ご協力をお願いします。小型家電回収ボックス

■回収ボックス設置場所(7ヵ所) 

 市役所、さしま窓口センター、岩井公民館、猿島公民館、ベルフォーレ、さしま郷土館ミューズ、さしま健康交流センター遊楽里

■回収対象小型家電(15品目)

(1)携帯電話・スマートフォン (2)デジタルカメラ (3)ビデオカメラ
(4)ゲーム機器(据置・携帯) (5)デジタルオーディオプレイヤー
(6)電卓 (7)電子手帳・辞書 (8)ACアダプター (9)カーナビ (10)リモコン

(11)ノートパソコン (12)タブレット端末 (13)ハードディスクドライブ
(14)フラッシュメモリ(USBメモリ・メモリカード等) (15)ETC・VICSユニット

※個人情報は必ず消去するようにお願いします。

詳しくはこちらをご覧ください。

消火器リサイクル

 廃消火器は、メーカー団体がリサイクルしていますので、詳しくはこちらをご覧ください。

お問い合わせ先

消火器リサイクル推進センター

TEL:03-5829-6773(9時~17時。ただし、土日祝日及び12時~13時を除く。)

HP:http://www.ferpc.jp/ 

資源物回収の補助金

 さしま環境管理事務組合より、ごみの減量・リサイクルを目的として、集団回収を実施した団体に、資源物1kgあたり5円の補助金を交付しています。集団回収を実施する団体は、事前に生活環境課へ届出をしてください。

 各様式はこちら(さしま環境管理事務組合ホームページ)からダウンロードすることができます。

 

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は生活環境課 廃棄物対策係です。

市役所2階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-21-2189(直通) ファクス番号:0297-20-8025

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

坂東市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?