1.敬老会
長年にわたり地域社会の進展に貢献してきたことに敬意を表し、これをお祝いするために、毎年敬老の日に開催します。
《対象者》75歳以上のかた
2.敬老祝金支給事業
これまで地域発展のために尽力されてこられた高齢者に対し、敬老祝金を支給します。
《対象者》8月1日現在で市内に住所があるかたで、当該年度中に77歳・88歳・99歳になられるかた。
また、市税等を滞納されていないかた。
《支給額》77歳(喜寿)=10,000円、88歳(米寿)=30,000円、99歳(白寿)=50,000円
3.長寿表彰
8月1日現在で市内に住所があるかたで、該当年度中に88歳になられるかたに、顕彰状を贈呈します。
4.長寿をたたえる事業(100歳以上誕生日訪問)
100歳の誕生日を迎えるかたに、市長がご自宅へ訪問し、長寿をたたえるほう状や記念品を贈呈します。
また、101歳からは毎年、誕生日に記念品を贈呈いたします。
なお、100歳を迎えられるかたへは、内閣総理大臣からのほう状もあります。
5.シニアクラブ活動助成
各地区のシニアクラブに加入した高齢者が生きがいや健康づくりを目的とした各種活動に参加するための活動助成を行います。
6.福祉バスの運行
シニアクラブの視察研修を支援するために、福祉バスを運行します。
7.高齢者と子どものふれあい事業
高齢者と児童・幼児との世代間交流を図るための活動に助成を行います。
《主な事業内容》 郷土玩具製作・民話の伝承・郷土芸能の伝承・ふるさとの料理の伝承・スポーツ活動・クリーン活動等
《対象者》シニアクラブと子ども会、小学校、幼稚園、保育所(保育園)等の子どもたち
8.シルバー人材センター
高齢者が就業を通じて社会参加し、自らの生きがいの充実を図るとともに、地域社会の発展に寄与していきます。
《お申込み先》 公益社団法人 坂東市シルバー人材センター 0297-35-4811
(公社)坂東市シルバー人材センターホームページはこちら