平成27年度 まちづくり推進事業

どんな補助金なの?

市では、市民の皆さんとともに考え行動するまちづくりを進めています。 この事業は、地域に対する愛情を持ち、地域を自分たちの力でより良いものにしていこうという皆さんの活動を応援する事業です。 皆さんの、日頃の思いやアイディアを活かしたまちづくりを、仲間と一緒にチャレンジしてみませんか? 意欲ある企画の提案をお待ちしています。

◎平成27年度の募集期間は、5月1日(金)から5月29日(金)です。

『坂東市市民協働によるまちづくり推進事業交付要綱』(PDFファイル) 
『坂東市市民協働によるまちづくり推進事業』募集のチラシ(PDFファイル)
『坂東市市民協働によるまちづくり推進事業』応募の手引き(PDFファイル)

『坂東市市民協働によるまちづくり推進事業』関係書類

■申請書一式

Word形式 Excel形式
様式第1号 様式第1号
別記様式 別記様式
別紙1 別紙1
別紙2 別紙2
別紙3 別紙3

■実績報告書一式

Word形式 Excel形式
様式第5号 様式第5号
別紙4 別紙4
別紙5 別紙5

※注意事項
本年度から「申請書」及び「実績報告書」の書き方が変わりました。 上記『坂東市市民協働によるまちづくり推進事業』応募の手引き』を熟読し、間違いのないようご注意ください。

本年度の応募は締め切りました。ご応募ありがとうございました。 

公開プレゼンテーション

本年度の公開プレゼンテーションは下記の日程で実施いたしますので、申請団体の皆さんは準備を進めておいてください。

日 時  平成27年6月13日(土) 午前10時から
会 場  坂東市岩井公民館 2階 会議室
参加者  発表者(申請団体)、一般傍聴者、審査委員

■公開プレゼンテーションの概要

各申請団体には、持ち時間内で事業の内容・計画・有効性の説明をしていただきます。 持ち時間は1団体につき10分間。 その後、審査委員による質問を受けていただきます。 各事業の審査は「坂東市市民協働によるまちづくり推進事業」審査委員会で行います。

※プレゼンテーションは、公開で行います。一般の方の来場も自由ですので、興味のある方は、ぜひ会場までお越しください。申請団体の熱い想いを聴いてみませんか(本年度終了)

平成27年度の交付団体が決まりました

6月13日(土)、岩井公民館にて申請をした団体が事業内容の説明を行う、 公開プレゼンテーションが開催されました。 プレゼンテーションでは、それぞれの団体がパワーポイント等を用いて活動内容や申請事業の内容について説明しました。その結果、本年度は下記の3団体が決定しました。 今後、事業の様子をホームページでお知らせしていきます。

■交付決定した団体

団体名 寺久八木節保存会
代表者氏名 小谷野伊一
事業名 まち興しは郷土芸能を通じて地域から
申請金額 224,910円
事業内容

郷土芸能を通じて、人と人とがふれあい、交流する「場づくり」と、明るい元気な地域社
会をつくること更には、後世にいつまでも残せるような後継者育成に力を注ぐことを目
的とする。

 

団体名 燈火会
代表者氏名 倉持春子
事業名 高齢者の生きがい増進事業
申請金額 100,000円
事業内容 地域の高齢者の生きがいづくりに繋がる活動を実施。高齢者が元気な地域づくりを目指し
ます。      

 

団体名 B-bridge project
代表者氏名 飯田雅一
事業名 B-bridge project(フリーペーパー発行)
申請金額 300,000円
事業内容 坂東市活性化、坂東市商店街の活性化、若者の空洞化の改善、市民の地元への関心の向上      

 
■公開プレゼンテーションの様子

市民協働によるまちづくり推進事業1   市民協働によるまちづくり推進事業2
▲会場の様子    ▲審査委員長挨拶 
市民協働によるまちづくり推進事業3     市民協働によるまちづくり推進事業4
▲寺久八木節保存会のプレゼン    ▲燈火会のプレゼン 
市民協働によるまちづくり推進事業5     市民協働によるまちづくり推進事業6
▲B-bridge projectのプレゼン    ▲審査委員さんも真剣です! 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は市民協働課です。

市役所3階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-35-2121/0280-88-0111(代) 0297-21-2183(直通) ファクス番号:0297-35-8201

メールでのお問い合わせはこちら