コミュニティ助成事業

コミュニティ助成事業とは

「コミュニティ助成事業」は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るために実施しているものです。令和5年度申請の募集を行います。

 

※現時点では今年度の募集要項が公開されていないため、助成事業実施の有無を含め、内容が変わる場合もあります。また、申請した団体に必ず交付されるものではありません。申込を希望する方は、市民協働課までお問い合わせください。

 

助成事業の種類 

1 一般コミュニティ助成事業 (100万円~250万円)

  コミュニティ活動に直接必要な設備等の整備に関する事業

  (例)太鼓・神輿、遊具、施設設備など

 

2 自主防災組織育成助成事業 (30万円~200万円)

  地域の住民が地域を災害から守るために自主的に結成した組織等が行う被害防止活動や、軽減活動などの整備に関する事業

(例)無線機器、消火用設備、救出救護用器具、避難用設備など

 

3 青少年健全育成助成事業 (30万円~100万円)

  青少年健全育成のため、主として親子で参加するソフト事業

  (例)スポーツ・レクリエーション活動、文化・学習活動、その他のコミュニティ活動など

 

 

対象団体

 一般コミュニティ助成事業、青少年健全育成助成事業‥‥市が認めるコミュニティ組織(行政区、自治会等)

 自主防災組織育成助成事業‥‥市が認める自主防災組織

 

 

申し込み期間

令和4年6月2日(木)~8月31日(水) 

 

 

助成を受けた団体

○令和3年度

小泉地区自主防災会・・・ハイブリット式発電機(自主防災組織育成助成事業を活用)

R3コミュニティ助成

 

〇令和元年度

莚打地区会・・・太鼓一式、櫓照明配線、音響設備、テント、インバータ発電機、物置(一般コミュニティ助成事業を活用)

莚打太鼓ヨコ 莚打テント

 

〇平成29年度

前原行政区・・・山車(一般コミュニティ助成事業を活用)

コミュ前原2 コミュ前原1

 

〇平成28年度

小山上区自治会・・・太鼓大小一式、音響設備、テーブル、テント(一般コミュニティ助成事業を活用)

小山上2 小山上1

 

小山上3 小山上4

 

〇平成26年度

西坪行政区・・・山車(一般コミュニティ助成事業を活用)

山車2 山車3

 

〇平成24年度

西横町行政区・・・子供神輿一式(一般コミュニティ助成事業を活用)

子ども神輿3 子ども神輿4

 

前山行政区・・・太鼓大小一式(一般コミュニティ助成事業を活用)

太鼓一式1 太鼓一式2

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は市民協働課 市民協働・男女参画係です。

市役所3階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-21-2183(直通) ファクス番号:0297-35-8201

メールでのお問い合わせはこちら