【イベント終了】いきいきセミナー「明日から実践できる!ユニバーサルマナー講座」

ミモザ花束画像

坂東市合併20周年記念
男女共同参画講座 いきいきセミナーが開催されました。

国際女性デーの3月8日(土)に、坂東市観光交流センター秀緑で、「明日から実践できる!ユニバーサルマナー講座」が開催され、  名が参加しました。「障がいとは、人ではなく環境にある」ことを知り、障がいのある方だけではなく、年齢や性別、国籍等、自分とは違う誰かを思いやり、行動することが必要であることを学びました。一人ひとりが 尊重され、誰もが個々の能力を発揮できるダイバーシティ社会について理解を深めることができました。


ユニバーサルマナー講座写真3ユニバーサルマナー講座写真2ユニバーサルマナー講座写真1

【イベント終了】明日から実践できる!ユニバーサルマナー講座

3月8日の国際女性デーに、自分とは違う誰かのことを思いやり、行動する「ユニバーサルマナー」について考えてみませんか?

ユニバーサルマナーとは・・・
高齢者や障がい者、ベビーカー利用者、外国人など、自分とは違う誰かの視点に立ち適切に行動することです。

日時

令和7年3月8日(土)
午前10時30分~正午(受付10時~)

場所

坂東市観光交流センター秀緑 本蔵
(茨城県坂東市岩井3351番地)

講師

株式会社 ミライロ
薄葉 ゆきえ 氏

対象者 

どなたでも参加できます。
定員 50名(先着順・要事前申込)
※託児(満1歳~未就学児)の利用をご希望の方は、申込時にお知らせください。

応募期間

令和7年1月20日(月)~ 令和7年2月14日(金)

※募集期間を延長しております!!お早めにお電話にてお申込みください。(定員になり次第〆切)
※託児の受付は終了いたしました。(当日、託児の利用はできません)

申込・問合せ

お電話または市ホームページからお申込みください。
市民協働課 0297-21-2183(直通)
↓お申込みはこちら
ユニバーサルマナー講座QR

ユニバーサルマナー講座チラシ

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は市民協働課です。

市役所3階 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-35-2121/0280-88-0111(代) 0297-21-2183(直通) ファクス番号:0297-35-8201

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

坂東市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?