|
坂東市民音楽ホール概要 |
名称 坂東市民音楽ホール |
総称 坂東市総合文化ホール (坂東市立岩井図書館 併設) |
愛称 ベルフォーレ (フランス語で”美しい森”) |
所在地 茨城県坂東市岩井5082番地 |
開館日 平成6年4月1日 |
ホール |
形式 ワンスロープ、シューボックス形式/プロセニアム形式可変 シューボックス形式(音響反射板使用) ![]() プロセニアム形式 ![]() |
ステージ 音響反射板使用時(間口18.3m 奥行き10.7m 高さ11.0m) プロセニアム使用時(間口14.1m 奥行き9.0m 高さ7.0m) |
客席数 |
残響時間 (空席時) 1.98秒(500Hz・音響反射板使用) 1.38秒(500Hz・プロセニアム使用) |
ピアノ ◇スタインウェイ(D-274) ウラディーミル・アシュケナージ氏選定 ![]() ◇ベーゼンドルファー(Model-290) パウル・バドゥラ=スコダ氏選定 ![]() ◇ヤマハ(CFIII-S) |
吊り物機構 引割緞帳(1)、袖幕(2)、中割幕(1)、バック幕(1)、ホリゾント幕(1) 映写スクリーン(1)、美術バトン(4) |
照明設備 調光卓(プリセット60本2段、サブマスター20本×15ページ、 シーンメモリー20シーン×10ページ) ボーダーライト(1)、サスペンションライト(2)、ホリゾントライト(1) シーリングライト(1)、クセノンピンスポットライト(2kw・2台) 他 |
音響設備 調整卓(モノインプット72、ステレオインプット8、ミックス24、マトリックス8) プロセ・サイドスピーカー、各種周辺機器、ダイナミックマイク、コンデンサーマイク 他 音響電源(上手・下手:各C型30A×4、客席:平行15A×2 ) |
映写設備 16mm/35mm兼用映写機(2) スタンダード・ビスタ・シネスコ対応 音声:光学モノラル |
予備電源 3相4線(200A) 下手袖(1) |
楽屋 |
大楽屋(面積:61m2 定員:約20名)![]() |
和室(面積:10m2 定員:約3名)![]() |
洋室(面積:10m2 定員:約3名)![]() |
特別室(面積:16m2 定員:約3名)![]() |
リハーサル室 |
ミニコンサート(ピアノ発表会等)、ダンスなどの練習に使用できます。![]() |
面積 117m2 定員:約70名 |
ピアノ ヤマハ(C5E) |
付属設備 サスペンションライト(1)、クセノンピンスポットライト(350w・2台)、美術バトン(1) 簡易音響設備 他 |
大練習室 |
楽器練習の他、ブースもあるため、録音にも最適です。 |
面積 28m2 定員:4名 |
ピアノ ヤマハ(W3An) |
小練習室 |
小編成の楽器練習に最適です。![]() |
面積 16m2 定員:4名 |
アトリウム |
小規模イベントなどに使用できます。 |
面積 988m2 |
イベント電源 単相3線(50A) |