マイナポータルを利用したオンライン申請

マイナポータルとは?

マイナンバー制度を推進するために国が設けた個人用ポータルサイトです。マイナンバーをお持ちの方は、インターネットを利用して子育てや介護に関する電子申請や自分の情報の利用状況の確認、行政機関からのお知らせ等が受信できるオンラインサービスが利用できます。

マイナポータルを利用するために必要な準備

マイナンバーカード、パソコン及びICカードリーダライタもしくはスマートフォンなどが必要になります。(一部サービスを除く。)

必要な準備の詳細と利用方法は、マイナポータル操作マニュアルをご確認ください。

申請可能な手続き

マイナポータルから申請可能な手続きは以下の表のとおりです。

各手続きの申請はマイナポータルの「さがす」もしくは以下の表の手続き名をクリックしてください。

手続き 申請の内容 担当課
児童手当に関する手続       児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 こども課       
児童手当等の額の改定の請求及び届出

氏名変更/住所変更等の届出

児童手当等の現況届
受給自由消滅の届出
未支払いの児童手当等の請求
児童手当等に係る寄付の申出
児童手当等に係る寄付変更等の申出
児童扶養手当に関する手続 児童扶養手当の現況届
保育に関する手続き 支給認定の申請及び保育施設等の利用申込
保育施設等の現況届 
妊娠の届出 健康づくり推進課

介護に関する手続

要介護・要支援認定の申請 介護福祉課
要介護・要支援更新認定の申請
要介護・要支援区分変更認定の申請
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出
介護保険負担割合証の再交付申請
被保険者証の再交付申請
高額介護(予防)サービス費の支給申請
介護保険負担限度額認定申請
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)
住所移転後の要介護・要支援認定申請

被災者支援に関する手続

罹災証明書の発行申請手続 交通防災課

転出・転入関係に関する手続

引越し手続 市民課

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※注記:別途ご来庁や郵送により、添付書類の提出をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話:0120-95-0178

受付時間:平日9時30分~20時00分、土日祝9時30分~17時30分

(年末年始12月29日から1月3日を除く)

関連ページ

マインバーカードの申請方法

マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ先は総務課 デジタル政策室です。

〒306-0692 茨城県坂東市岩井4365番地

電話番号:0297-21-2214(直通)

メールでのお問い合わせはこちら