平成25年度に開催したさしま郷土館ミューズの企画展をご紹介します
現在開催中の展覧会はこちらをクリックしてください → お知らせ・催し物
最近開催した企画展はこちらをクリックしてください → 最近開催した企画展とこれまでのあゆみ
「七ツ海 若浪 ―郷土を沸かせた力士たち」
坂東市出身の大相撲力士・七ツ海、若浪の活躍を中心に、村相撲・相撲興行などの地域社会と相撲の関わりを展示・紹介しました。
期間 2月15日(土)~5月6日(火)
会場 さしま郷土館ミューズ 企画展示室、ギャラリー
【企画展図録好評発売中】
七ッ海、若浪、坂東市出身の大相撲力士の活躍と郷土の村相撲・相撲興行の歴史を紹介した企画展図録を販売しています。
1冊300円 好評発売中です
【会場の様子】
若浪の優勝関連の資料 若浪の活躍について
七ツ海に関する資料 岩井出身の相撲後援者、中村園に残されている資料
生子地区や長須地区で行われた相撲興行の資料 市内に残されていた相撲道具などの資料
郷土出身の大相撲力士や地域相撲の資料をみて、当時を懐かしがる来館者の姿が見られました。
また、大相撲力士や相撲協会の関係者なども来館しました。
平将門公生誕1111年記念
特別展「平将門伝説 ~東国の自立を夢見た男 その史実と伝承~」
平安時代中期に関八州を制した郷土の英雄・平将門にまつわる伝承と東国動乱の時代背景を紹介する展覧会を開催しました。
期間 10月12日(土)~12月23日(月・祝)
会場 さしま郷土館ミューズ 企画展示室ほか[入場無料]
※好評につき一部を延長して、平成26年1月26日(日)まで展示しました。
【特別展図録販売中】
よく読んで将門を知りたい、という将門ファンに好評の図録です。
1冊 300円 好評発売中です
【展示室と展示品】
将門と東国動乱の時代背景を解説 将門伝説の世界を紹介
錦絵にみる将門伝説 日本最古の軍記物語といわれる『将門記』
国王神社の平将門像 将門の子孫・相馬氏と相馬野馬追
【特別展会場の様子】
郷土の英雄・平将門の史実と伝承を、たくさんの資料を展示し紹介しました。
会場には平将門を知ろうと、個人だけでなくグループ、団体が連日来館しました。
企画展「魅惑の切り絵 ~現代切り絵作家秀作展~」
期間:7月13日(土)~9月6日(金)
会場:猿島資料館 企画展示室、常設展示室、ギャラリー
茨城県内在住の作家の作品を中心に現代切り絵の秀作を展示し、奥深い「切り絵芸術」を紹介しました。
会場には個性豊かな切り絵作品が約90点展示され、来場者を魅了しました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
企画展「遺跡から見る古代の坂東」
期間:5月18日(土)~7月7日(日)
ところ:猿島資料館 企画展示室、ギャラリー
坂東市と周辺地域の遺跡から発掘された土器や瓦片を展示し、平将門が活躍した時代の坂東を紹介しました。
「豊田」の文字が刻されている坂東市出土の瓦
『将門記』に記述のある「法成寺」と書かれた瓦(結城廃寺・結城市出土)
特別展「猿島阪東観音開帳記念 萬蔵院寺宝展」
江戸時代の享保年間に雄弁上人が創設したという猿島阪東観音開帳の歴史とその中心寺院である生子・萬蔵院の寺宝(仏像、仏具、絵画、書など)を紹介しました。
期間:平成25年3月9日(土)~5月6日(月)
ところ:猿島資料館 企画展示室、常設展示室、ギャラリー
金剛力士像(阿吽) 二世 五姓田芳柳 作 釈迦三幅対(釈迦像・羅漢像)
3月26日(火)から後期展示とし、展示する資料を増やしました。
如意輪観世音菩薩坐像や千手観世音菩薩坐像などの仏像や県指定文化財の旧筑波山中禅寺の礼盤、脇机などの貴重な資料を追加展示しました。
萬蔵院が所蔵する旧筑波山中禅寺の仏具類 如意輪観世音菩薩坐像(手前)と千手観世音菩薩坐像
筑波山旧中禅寺号額 礼盤と脇机(ともに県指定文化財)
【猿島阪東観音開帳とは】
猿島阪東三十三カ所観音霊場は、江戸時代の享保年間に生子・萬蔵院第52世住職・雄弁上人の発願によって創設されました。霊場は藩主のお膝下の関宿(現・千葉県野田市)と旧猿島郡(現・茨城県古河市、境町、坂東市)に点在し、12年に一度、巳年の春に開帳されます。平成25年の開帳は、3月17日から4月17日まで行われ、多くの巡礼者で賑わいました。
【平成25年度の貸館展示】
貸館展示「第15回 染谷曠邨書作展」
坂東市出身の書家 染谷曠邨氏の作品を展示しました。
会期9月10日(火)~9月15日(日) 【入場無料】
【平成25年度の収蔵美術品展】
猿島資料館が所蔵する様々な美術作品の中から、テーマに沿ったものを展示いたします。
平成25年度は4回開催しました。