11月12日~25日「女性に対する暴力をなくす運動」期間
毎年11月12日から25日は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
暴力は、いかなる理由があろうとも決して許されるものではありません。特に、配偶者やパートナーからの暴力、性犯罪、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント等、女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものです。
内閣府男女共同参画局ホームページ(下記外部サイト)では、女性に対する暴力について、状況に応じた相談窓口を紹介しています。
あなたや周りの人が暴力に悩んでいたら、ひとりで悩まずご相談ください。
↓内閣府男女共同参画局「女性に対する暴力根絶」に関する相談窓口情報サイトはこちら
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/index.html
パープルリボンツリーの設置
坂東市では、女性に対するあらゆる暴力の根絶を目指し、市民団体「坂東市女性フォーラム」ご協力のもと、パープルリボンツリーを設置しました。
ツリーのパネルに、紫色のリボン(女性に対する暴力根絶のシンボル)を貼り付けてもらうことで、「女性に対する暴力をなくす運動」にご参加いただけます。皆様のご協力をお願いいたします。
期間:令和7年11月12日(水)~25日(火)
午前8時30分~午後5時15分(市役所開庁時)
場所:坂東市役所1階 行政情報コーナー
パープルライトアップについてはこちら